今日は書き散らかしたい気分…

残り10分の休み時間で、盛大に書き散らかします。話題が発散すること必至なので、乱筆乱文御容赦下され

----------------------------------
さて…
最近のTVの料理番組や書籍は、敢えて奇抜にしたrecipeやタイトルが多い気がする。『普通では、ツマラナイ。
』

『普通では、見て貰えない。
』

『普通では、手に取って貰えない。
』

『普通では、売上が伸びない。
』

…という作り手側の気持ちは理解出来るけどね

先日買った、この本もそう…

主題【人はなぜ憎しみあうのか】
副題【群れの生物学】

内容と主題が、マッチしていない

むしろ、副題の方が合ってる。
上記の理由で、敢えて過激な主題に置き換えたのだろうケド、内容が良かっただけに、こんな小細工はちょっと『ん?』という気分になる

Toyota社製なのにL社のマークが付いてる、御近所さんの謎な自動車みたいだ…

『ん?』という気分になる



内容は良いんだから堂々としたら良いのに…。敢えて奇抜なニセモノに変える意味って何です?
どうせなら、もっと良いメーカにすれば良いのにね…。中途半端な…

私ならタミヤにするかしら?…



料理番組もそう。

奇抜な組み合わせは【意外に合う】と言うだけで、やはり本当に美味しいのは基本の奴。
気を衒うのは程々で良いよ…

…とね。
だいぶ、話題がアッチコッチ発散したな…
やっぱり無心で書き殴ると酷い事になるね…

(ま、このまま載せちゃいますケドね〜
)

結局、何が言いたいのかって

『私は気を衒ってない素直で簡素な奴が好き

KFCも、Mr.donutsも…。
今日、Mr.donutsのオールドファッションをオーダーしたのはそういう訳なのです』
…と言う事なのです






では、いただきます



ドーナツの穴の分、食べ足りないので、
サトイモも作りました



気を衒わずシンプルに、煮物でイタダキマス






