深坂さくら友の会

山口県下関市にある深坂の森に、オーナーを募り桜を植樹してきました。それらの桜を守り育てるボランティアグループです。

中学生ボランティア

2013-08-30 20:46:21 | Weblog

8月11日維持管理部会による作業
8月は例年作業をお休みするのだが、今年は、下関市内の名陵中学校から、ボランティア活動への参加と取材の申し込みがあったので、要望に応えるため、急遽、臨時に維持管理部会が作業を呼びかけた。
名陵中学校の生徒3人と、集合写真。


いつもの通り準備体操。


深坂茶屋駐車場の崖上で、作業開始。
鎌を使うのに、いささか腰が高いのでは?


もみじ谷に案内された中学生。
和泉氏が熱心に手入れしたので、和泉ロードとという別名ができているときいて、感心する生徒たち。


熱中症にならないよう作業は早めに切り上げて昼食。
今度は、生徒たちが取材する番。

7月14日 定例会

2013-07-19 09:28:42 | Weblog
白鳥の湖
深坂ダムは満々と水を湛えていた。


合歓(ねむ)の季節

熱中症を避けて
いつもと反対側の日陰に集合。参加者39名。

仕事前のストレッチ

今日はこの崖の上が主戦場
転落防止のために安全帯をかけるロープ張り作業を見守るひとたち

戦い終わって
涼しい風が通り抜けていく。


第2戦場はバイパス下の斜面

お昼の食事

良い汗かいた。

4月7日深坂さくらえ

2013-05-30 09:08:42 | Weblog

4月7日 深坂さくらえ(はなまつり)
生憎の荒天で、雨は降る、風は吹く、おまけに寒い。
今年は咲くのが早く、先週日曜日、既に満開を迎え、ソメイヨシノにはほとんど花が残って居なかった。
僅かに、大島桜に残っていた。
6回目にして初めての雨だった。

さくらえ開会式

下関市長の祝辞

念植樹の桜寄贈式
今年度、深坂の森に植樹した10本の桜をオーナー代表と下関響灘ライオンズクラブ会長から下関市に寄贈された。

もちつき

つきあがった餅は、早速パックに入れて売られた。
5ケで200円は安い。草もちが美味しかった。
もっと買っておけば良かったと主婦の声。

ブラスバンド維新の会

平家太鼓 勝山会の子ども達
素晴らしい演奏でしたよ。

1月13日 発仕事

2013-05-30 08:47:09 | Weblog
 
桜友の会の初仕事に参加しました。
51名が参加しました。

準備体操

今日は天狗巣病の枝の切除作業。

枝は集めて束ねます。
あとは市が始末します。

作業の後は豚汁とオニギリ。B級グルメグランプリに出したことはないが、最高に美味しかった。

山茶花が満開でした。

紅葉狩り

2012-12-01 21:58:32 | Weblog

紅葉狩り
前日夜、和泉さん、松岡さんからfaxが入って急遽紅葉狩りが行われた。
参加者16名


野菊。春にこの花の若葉をご飯に入れると、良い香りのヨメナ飯ができる。
見返り岩
この意思は、腰掛けるのに丁度良い。そればかりでなく、此処から登って来た方を見返ると眺めが素晴らしい。
ミニ見晴台
見晴台の一歩手前の小さい広場。

ドウダンツツジ
ドウダンツツジの紅葉もいい。

見晴台