子どもに先週ボクシングを初体験させました。
今日はその2回目です。
もう慣れたもので、私が保育園に迎えに行き、子どもに今日はボクシング習いに行くよ、と言うと、めちゃくちゃ喜んでいました。
最初はあんなに大泣きしていたのに、、、。
パパとの約束で、ジムのトレーナーには必ず大きな声で「オッス、よろしくお願いします」「オッス、ありがとうございました」と挨拶をすることを言い聞かせました。
2回目で優しいトレーナーだけあって、きちんと大きな声で挨拶できました。
もう、私としてはきちんとあいさつをしてくれただけでもう十分です。
準備体操、追いかけっこ、シャドー、ミット打ち、サンドバッグ、ボールトレーニング、最後に整理体操をして約1時間、マンツーマンで指導してもらえました。
子どもは大喜びではしゃいでいました。
習ったパンチはまだジャブ、ストレート、ワンツーだけですが、前回よりは少しだけサマになってきたような、なってきてないような(笑)
それでも、とっても子どもの面倒見が良いトレーナーでうちの子どももすぐになつきました。
子どもは毎日でもボクシングジムへ行きたいって言ってくれました。
こんなに嬉しいことはありません。
いつか、親子で格闘技という私の夢が叶って、本当に嬉しいです!!
来週までみっちりトレーニングさせて、また来週子どもを連れてジムへ行って来ようと思っています!!
今日はその2回目です。
もう慣れたもので、私が保育園に迎えに行き、子どもに今日はボクシング習いに行くよ、と言うと、めちゃくちゃ喜んでいました。
最初はあんなに大泣きしていたのに、、、。
パパとの約束で、ジムのトレーナーには必ず大きな声で「オッス、よろしくお願いします」「オッス、ありがとうございました」と挨拶をすることを言い聞かせました。
2回目で優しいトレーナーだけあって、きちんと大きな声で挨拶できました。
もう、私としてはきちんとあいさつをしてくれただけでもう十分です。
準備体操、追いかけっこ、シャドー、ミット打ち、サンドバッグ、ボールトレーニング、最後に整理体操をして約1時間、マンツーマンで指導してもらえました。
子どもは大喜びではしゃいでいました。
習ったパンチはまだジャブ、ストレート、ワンツーだけですが、前回よりは少しだけサマになってきたような、なってきてないような(笑)
それでも、とっても子どもの面倒見が良いトレーナーでうちの子どももすぐになつきました。
子どもは毎日でもボクシングジムへ行きたいって言ってくれました。
こんなに嬉しいことはありません。
いつか、親子で格闘技という私の夢が叶って、本当に嬉しいです!!
来週までみっちりトレーニングさせて、また来週子どもを連れてジムへ行って来ようと思っています!!
親子でボクシングですか、昔「元気」(だったかな?)ボクシングアニメがありました、
プロボクサーで他界した父親の汚名を晴らすため小学生からボクシングを始める物語です、
mistさんは家族から元気を貰えていますね、良い事です。
「毎日でも行きたい」って嬉しいですね!
やっぱり子供には好きなこと、興味のあることをさせてあげたいですよね~。
mistさんの息子さんだからきっと上達も早いのでは?
これから楽しみですね。
ブログに書けてませが、私ここのところ少し調子悪いです。
コンサートを前に楽しみより、緊張と不安が勝ってしまってます。
数回過呼吸を起こしましたが、今日から立て直そうと思ってますよ。
そうですね、息子と妻、家族から元気をもらっています。
息子がボクシング、本当に感慨深いです。
十分に休養ができて、とっても意味がある休職期間でした。
のらニャーさん、いつも本当にありがとうございます!!
義理のお姉様、大分と重症ですね。以前も書いたかもしれませんが、この病気は孤独との闘いでもあります。そのくせ、独りにさせてくれと思うことがあったり。周りの人からみたら、それはそれはワガママに写ると思いますが、そういう病気なのです。
義理のお姉様、あけさんには信頼を寄せておられるようなので、ぜひとも優しいお言葉をかけてあげていただければと思います。
あけさん、いつも本当にありがとうございます!!
息子のことを褒めていただき本当にありがとうございます。
って、それよりも姉さんの体調は大丈夫ですか??過呼吸を繰り返すって、大分と心配です。お医者さんにはかかられていますか??いつも元気をもらっているまっころ姉さんにダウンされると、いたたまれない気持ちになります。くれぐれも温かい格好でゆっくりと寝て、体調を整えてくださいね。気張りすぎたらダメならもちろんですよ!!
まっころ姉さんの回復、心から願っていますからね!!