昨夜は寝付きがとっても悪かったです。悪夢に苛まれ何度も飛び起きたからか、今朝は身体も心も疲れきってしまいました。
それでも、調子が悪いときは悪いときなりの対応をして会社へ行きました。
まず、いつもは朝一番に会社へ行くのですが今日はそれををやめて、皆と同じ時間に出勤する。1時間に1回はトイレに行き深呼吸して心の乱れを整える。お昼休憩は会社でお昼ご飯を食べずに1人で外で食べる。お昼休みはギリギリまで休み、極力会社にいる時間を減らす。電話は一呼吸おいてから出る。これらを実践することで、なるべくストレスを減らすことができます。
妻が朝から作ってくれたお弁当は私の家に帰ってからの晩御飯になりました。
昨日の記事にも書きましたが、格闘技の試合中にどこかを痛めたからといって試合を放棄するわけにはいけません。痛めたところを痛めていない素振りをしながら闘わなければなりません。
仕事もそれと一緒。
調子が悪いときは調子が悪いなりに自分で自分をフォローしながら働くしかありません。
明日会社に行けば、明後日から休みです。
今日は早いこと昨日の分まで休んで、明日は元気いっぱい仕事&ジム&家族サービスやりたいと思います。
それでも、調子が悪いときは悪いときなりの対応をして会社へ行きました。
まず、いつもは朝一番に会社へ行くのですが今日はそれををやめて、皆と同じ時間に出勤する。1時間に1回はトイレに行き深呼吸して心の乱れを整える。お昼休憩は会社でお昼ご飯を食べずに1人で外で食べる。お昼休みはギリギリまで休み、極力会社にいる時間を減らす。電話は一呼吸おいてから出る。これらを実践することで、なるべくストレスを減らすことができます。
妻が朝から作ってくれたお弁当は私の家に帰ってからの晩御飯になりました。
昨日の記事にも書きましたが、格闘技の試合中にどこかを痛めたからといって試合を放棄するわけにはいけません。痛めたところを痛めていない素振りをしながら闘わなければなりません。
仕事もそれと一緒。
調子が悪いときは調子が悪いなりに自分で自分をフォローしながら働くしかありません。
明日会社に行けば、明後日から休みです。
今日は早いこと昨日の分まで休んで、明日は元気いっぱい仕事&ジム&家族サービスやりたいと思います。
仰る通りですね。
休むときは休まないとダメですもんね。休むべきときと行くべくとき、線引きが難しいですが、今のところ何とかこなせています。ありがとうございます。
それから、大変申し訳ないのですが、これからコメントいただける際はハンドルネームを入力いただきますようお願いいたします。