出口の見えないうつ病との闘い

うつ病と闘って約5年、闘病生活を綴ります

ご報告

2020-07-15 17:35:22 | 日記
結論から申し上げますと、重度の網膜剥離となり手術を受け現在絶対安静の入院中です。

土曜日に長男を高い高いしてあげていたら長男の足が左目に当たりました。

一瞬真っ暗になったものの、普通に見えるし何の違和感も覚えませんでした。



日曜日、左目に糸のようなものが舞っており、若干違和感があったものの痛くも痒くもなく見え方も普通でした。


月曜日も普通に仕事に行き公用車も運転し、特に何も感じませんでしたが、若干左目の視野が狭いかなと思った程度です。ちょうど保険証が出来上がってきたこともあり、病院へ行くか迷いましたが、ジムも月曜日は休みだし念のため病院へ行っとくか、くらいの軽い気持ちで眼科を受診しました。もしも保険証が出来ておらずジムのある日だったらきっとジムへ行っていたと思います。受診したのはもちろん個人医院です。

医者は「重度の網膜剥離のため、今からは総合病院は受付が閉まっているから明日の朝一で総合病院を受診しなさい」と。

訳のわからない私は「仕事に就いたばかりで休みもありません、目薬をさして自然治癒はないのですか」と尋ねました。

医者は「事の重大さがわかっていないようだね、あと3日か4日放っておけば『失明』ですよ。私から明日入院の明日手術できるように総合病院の先生に頼んでおくから紹介状と着替え等の入院セットを持って必ず受診しなさい」と。

たちまち施設長の携帯電話に連絡を入れ事の顛末を話しました。

そして、昨日、言われた通り朝イチで総合病院を受診。

総合病院の主治医は一通り診察した後、『網膜の3分の1が破れています。違和感が無いのが不思議です。』といい、オペ室の確保をしだしました。

主治医に「もしかして手術ですか??」と聞いたら、「放っておけば破れが進行して失明してしまいます、ソッコー手術しましょう」とのこと。

オペ室が埋まっているところを無理矢理私のために開けてもらったようで、手術となりました。

かなり大きな裂け目なので時間がかかるかもしれませんし痛みが伴うかもしれませんが、局所麻酔でやりましょう、とのこと。私はそれだけは勘弁してください、どのみち手術ならパニック発作もあるので全身麻酔でお願いしますと懇願しました。

主治医は若干驚いていましたが、すぐに麻酔科の先生に連絡を取ってくれました。すると全身麻酔でオッケーとのこと。

ごった返しの総合病院の眼科で朝の11時に診察が終わり、そのまま血液検査やらレントゲンやらを撮り、15時から手術。

手術室に入るのは鼻中隔湾曲症の手術をしたとき、親知らずの抜歯をしたとき以来の3度目です。

大量の看護師さんに混じって午前中に診察してくれた主治医と麻酔科医がいました。

ベッドに横になると手際よく血圧計やら酸素濃度を測るやつやら、点滴やらを付けられまさにまな板の上の鯉状態。麻酔科医がまずは酸素を入れるよ、と言い呼吸すると、ダイビングで酸素を吸うような感覚になりました。そして、「そしたら眠りましょうか」との声に『絶対眠らないぞ』というくらいの強い意思で目を開けていました。

『mistさーーん、mistさーーーん』

遠くで私を呼ぶ声が聞こえます。

そうか。手術を受けていたのか。

気付いたらストレッチャーの上で、看護師さんが『無事におわりましたよ』とのこと。

私の第一声は『手術は成功ですか??』でした。

主治医は『破けてる範囲が広かったので予定より時間がかかりましたが、成功してますよ』とのこと。

眼の中にガスを入れているのでガスが漏れないようにうつ伏せもしくは左目を下にした横向き姿勢を維持してください、とのことでした。

左目には、金属の眼帯をしたまま横を向いています。約2週間の入院生活が始まります。その後、2週間の自宅安静。主治医から1か月の絶対安静が命じられました。


このブログを見ていただいた皆様にお願いです。身体に少しでも違和感を感じたら即病院へ行きましょう。放っておけば私のように失明になる可能性だってあるかもしれません。頭が痛い、見にくい、お腹が痛い、少しでも違和感を感じたら即病院です!!


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何と言うか (のらニャー)
2020-07-15 19:30:21
災難が続きますね、私は金属を削る作業でクルリとカールを巻いた尖った鉛筆の先のようになった金属片が目の付け根のぷよぷよしたところに突き刺さりました、痛くて涙が出て仕事ができず家に帰って目薬さしたら自然に取れました、もしも眼球に刺さっていたらと思うと怖かったです、

数年前のニュースで飼い猫に子供が顔を近づけて猫の爪が眼球に刺さった事件がありました、どうなったかは知りませんが気を付けないとね、

子供が帰ってきたと言う事は嫁さんとはよりを戻せたのですか?、

仕事には慣れてきた頃でしょう、退院したらもう一度気を引き締めて仕事に取り掛からないとね。
返信する
お大事に (え~さん)
2020-07-16 05:45:23
mist0716さんおはようございます。

災難ではありますが、これはきっと「今はまだ休む時期です」との何かのお告げかも知れませんよ。(まあワタクシは神仏的なものは信じませんけど・笑)
事情はどうあれゆっくりなさって下さい。
返信する
Unknown (まっころ)
2020-07-16 11:25:59
私もこれは神様がくれたお休みのような気がしました。

早くに気付いて、手術も成功して本当に良かったですね。
お大事にしてくださいね。
病院食は我慢です(笑)
返信する
Unknown (mist0716)
2020-07-16 16:15:18
のらニャーさん、こんにちは!!

嫁は帰ってきたわけではなく、たまたま子どもの塾に連れていくついでに家に寄っただけです。

災難が続きますが、身体優先で治療に励みます!!

ありがとうございます!!
返信する
Unknown (mist0716)
2020-07-16 16:16:53
え~さん、こんにちは!!

確かに今は休む時期だというお告げかもしれませんね。

ゆっくり休みます!!

ありがとうございます!!
返信する
Unknown (mist0716)
2020-07-16 16:18:50
まっころ姉さん、こんにちは!!

病院食の味の薄いこと薄いこと。

お味噌汁がお吸い物くらいの透明度ですから(笑)

しっかりと治します!!
返信する
Unknown (tochika)
2020-07-16 18:32:30
mistさん、こんにちは。とちかです。

なんとビックリな展開に驚くばかりです。

手術後の容態はいかがでしょうか。

枠を空けてまで手術をせねばならない

緊急を要する状態だったのですね。

網膜剥離はボクシング選手がなりやすく

発症したら引退しなくてはならないとか聞いたことがあります。

いつ何が起こるか分からないものですね。

どうぞお大事にされて下さい。

回復されることを願っております。
返信する
Unknown (mist0716)
2020-07-16 18:53:35
とちかさん、こんにちは!!

コメントありがとうございます!!

最初に私を診察した開業医の医師は、久々にこんな大きな剥離を見たと言っていました。

受診してよかったです。

私も急な展開に驚いていますが、しっかりと養生したいと思います。

とちかさんも無理されませんように!!
返信する
お大事に(/_;) (まい)
2020-07-22 13:37:58
そんなことになっていたとは(/_;)
入院中の周りのおじさまの様子も
染ませてもらいました
結構なストレスになりますよね。。

とにかく失明する前に
こうした流れになってよかった!!

とにかくお大事に。。
ゆっくり休んでください⌒☆
返信する
Unknown (mist0716)
2020-07-22 18:48:56
まいさん、こんばんは。

ご心配いただきありがとうございます。

いやぁ、本当に眼科の受診をしておいてよかったと思います。

一歩間違えれば本当に失明だったと言われているので、不幸中の幸いと思わなければいけませんね!!

まいさんもくれぐれもお身体を大事にしてくださいね!!何かあったら迷わず病院へ行きましょう!!
返信する

コメントを投稿