オオバン幼鳥を見付けたものの親の姿が確認出来てないので、再度、様子を見に行ってみた。
幼鳥は葦の中から出て来たり入ったりしていたが、親の姿は依然として見えなかった。40~50分経過した頃、ふと気付くと葦の中から1羽だけであるが現れた。矢張り居たか、オオバンで間違いなしと確認出来た。
幼鳥は親が現れると親に甘えるような鳴き声を発していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/87/ca6de1e1d700391594658537874f5e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a6/f1bcc16b6f4f3bd704580a41197413a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/9b5011c6a5d9c1a74a9d1d471bc89dd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/22/f73de2e23b23efccfffc82e7bfb99676.jpg)
親に何か餌をおねだりしている様な素振り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f8/59db5ab33ba4b53e3b3e4dce2109984b.jpg)
営巣跡と思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1b/06aae5dbefb33c51e48130454f80e2f4.jpg)
幼鳥は葦の中から出て来たり入ったりしていたが、親の姿は依然として見えなかった。40~50分経過した頃、ふと気付くと葦の中から1羽だけであるが現れた。矢張り居たか、オオバンで間違いなしと確認出来た。
幼鳥は親が現れると親に甘えるような鳴き声を発していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/87/ca6de1e1d700391594658537874f5e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a6/f1bcc16b6f4f3bd704580a41197413a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/9b5011c6a5d9c1a74a9d1d471bc89dd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/22/f73de2e23b23efccfffc82e7bfb99676.jpg)
親に何か餌をおねだりしている様な素振り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f8/59db5ab33ba4b53e3b3e4dce2109984b.jpg)
営巣跡と思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1b/06aae5dbefb33c51e48130454f80e2f4.jpg)