鳥さん こんにちは

気ままに野鳥観察と撮影を楽しんでいます。
時たま県外へ出かけることもあり。

オオハム

2018-02-17 17:26:25 | 日記
2/15撮影。
時々見に行っているが、なかなか近くへは来てくれない。
今季、一番近く100m位の所へ来てくれたが、もう少し近くへ来てほしい。








カンムリカイツブリが魚を咥えて浮き上がって来て。


ダイシャクシギ、元気にしていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロサギ

2018-02-16 18:01:00 | 日記
2/15撮影。
サギの特徴の一つ「櫛爪」のことを教えてもらい、それを撮ってみたくて何回も通い、空振りばかりしていたが、昨日、久々に姿確認。
魚狙いで少しずつ近付いてくれる。




暫く休憩。


足の指を狙って何枚も撮影したが、櫛爪をはっきり確認できるものは撮れず。
不鮮明であるが、左足、中̪趾の爪。よーく見て櫛状かなと思える程度。

再度挑戦してみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケリ

2018-02-15 18:59:12 | 日記
昨年12月や今年1月には見掛けなかったケリが川の砂地に2羽居るのが目に付く。この地で越冬中を見られてなかったのか、何処かから移動して来たものかは不明。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサシギ

2018-02-13 19:01:39 | 日記
2/10撮影。
雨降る中、水の流れ綺麗な所でクサシギが動き回っていた。波紋は降雨。








コガモもウロウロ。


嘴付け根(目前)の膨らみは何?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トモエガモ×オナガガモ雑種

2018-02-12 19:43:51 | 日記
風強かったが河口のトモエガモ×オナガガモ雑種の様子を見に行ってみた。
矢張り、オナガガモと行動を共にし、元気そうであった。












気が強いらしく、時々、いきなりオナガガモに突っかかっていた。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする