農業支援センター主催の食用ナバナチャレンジセミナー(第三回)に参加してきました。
今年からスタートした食用ナバナの栽培ですが、
地域の方や農業関係者の方からのご協力をいただき、ここまで順調に成長しています。
第三回は、収穫後のナバナの束ね方やパック詰めの方法について学びました。
時期になると、近くのスーパー等でもみかけるものですが、
実際にやってみると非常に難しく、農家の方の努力を感じます。
ワークセンターチームもチャレンジ!
時間はかかりましたが完成しました。
現状では、束ねた状態での出荷は予定しておりませんが、
技術を習得することにより、ご利用者様の就労の幅が広がるのではないか、
品質を向上させ、工賃向上につながるのではないかと考え、
今後の作業として検討していきたいと思います。
第一回から参加してきました、食用ナバナチャレンジセミナーですが、
栽培について何もわからない状態から、ご利用者様とスタッフが一丸となって学ぶことができました。
これから、ワークセンターでも収穫が始まります。学んだことを活かして頑張っていきましょう。