こんばんわ。事務局です
すっかり更新が遅くなっちゃいました
今日の瑞穂市は ムチャ暑かったですね
焼け焦げるかと思った・・・・
運動会練習中に熱中症で病院へ運ばれた・・・ってニュースを
今日も聞きました
対策をねってはいるんでしょうけど・・・
体調が悪い時は無理しないで下さいね
昨日夜、体協会議室で「ぎふ清流郡市対抗駅伝」の瑞穂市代表選手の説明会が行われました
「ぎふ清流郡市対抗駅伝」は
来月10月16日(日) 岐阜県庁前スタート~羽島市文化センター折り返し
2往復の42.195kmで行われます
小学生・中学生・高校生・一般・40歳以上と細かく分かれ、全部で12名でタスキをつなぐんですね
皆さん、声援をお願いいたします
この駅伝は、始まって日が浅く、今年でまだ3回目でございます
12月に行われる全日本実業団対抗女子駅伝(通称:女子駅伝)の中日本予選会も兼ねています
第1回の時に実業団チームだけでは少なくて寂しいので、
県内の地区(岐阜、西濃、東濃、飛騨など)チームと
女子駅伝コース上の市町(岐阜市・瑞穂市・大垣市・安八町)でチームを作り参加ということに
だから「瑞穂市」でチームを作らねばならない難問が・・・・
選手は補欠を含めて16名(第1回:10区中学・高校・一般)
出場チームの中では人口が一番少ない(安八町出場せず)瑞穂市・・・
選手をかき集めるのが困難極まりなく
出場できただけでも奇跡・・・
当然、順位は最下位
しかし、少しでも順位を上げようと昨年は練習会を実施
そのかいがあって順位は1つだけ上がり最下位脱出
今年はもっと成績を上げるぞっ
今年も選手集めには一苦労されたようですが
小学生から一般までの精鋭が集まりました
今年から地区対抗から郡市対抗に変わったので成績アップのチャンス
練習会も何度が計画されてます
なんかやってくれそうな気がするワタシです
ところで女子駅伝ですが、
昨年まで毎年12月に岐阜メモリアルセンター発着で行われていたんですが
今年から仙台へ行ってしまいました
毎年、体協とスポ少でR21沿道に出て旗振って声援を送るのか定番となっておりました
ポカ×2陽気な日もあれば、ドカ雪
の日もありました
雨の日もあったっけ
ワタクシ一生懸命声援を送ってたのに・・・・
署名活動もやったなぁ・・・
なんとも寂しい限りです ぽっかりと穴があいたような気がします
懐かしい思い出となってしまいました
今年は大震災が起こって開催を心配していましたが
調べてみると12月18日(日)に
宮城県松島町から仙台市陸上競技場の間で行われる見たいです。
もう1年こっちでやればよかったのに・・・・と思うワタシです
輝け はばたけ だれもが主役 (ぎふ清流国体・ぎふ清流大会合言葉)
それではまたあした