
今日は長女・光の入学式。
仕事もその間だけ休んで(夕方から行きましたが)出席。
朝から準備でバタバタ。
といっても主にがんばってくれたのはツマでしたが。
雲行きがあやしかったので、ツマとムスメ3人をクルマで送って、
そのまま一人で帰宅して、歩いて小学校へ行きました。
上り坂がちょいあるけど、思ったよりは近いなーと感じた通学路。
自分が通った通学路の半分くらいの長さかな。
昔を思い出しながら小学校へと向かいました。
いったん子ども達と一緒に教室に入ってしばらく待機。

その間、6年生の児童たちが案内・誘導を頑張っていました。
しっかりしてる子が多かったなぁ。
しばらくして体育館へ。
保護者が入場した後に新入生入場。
さっそく隣の席の男の子と仲良くなったようで、
手をつなぎながらぶんぶん振ってました。(^◇^;)

それにしても保護者の雰囲気も昔とはだいぶ違いますな。
周囲を観察しているとなかなか面白かった。
式はいたってシンプルでスムーズ。
でも子どもたちにとっては長く感じるのかな。
式のあとにはクラス毎に保護者も入って写真撮影をしました。
再び教室に戻りSHR。
担任の先生の挨拶。
男の先生でした。
職場の同僚に顔だちがそっくり。体型は違うけど。
緊張していたのか、汗を滝のようにかいていました。

そして空を抱っこしながら帰途へ。
光もこれからの小学校生活にわくわくしているよう。
さ、がんばっていこうね。
おとうさんも新しいステージでがんばるよん。
仕事もその間だけ休んで(夕方から行きましたが)出席。
朝から準備でバタバタ。
といっても主にがんばってくれたのはツマでしたが。
雲行きがあやしかったので、ツマとムスメ3人をクルマで送って、
そのまま一人で帰宅して、歩いて小学校へ行きました。
上り坂がちょいあるけど、思ったよりは近いなーと感じた通学路。
自分が通った通学路の半分くらいの長さかな。
昔を思い出しながら小学校へと向かいました。
いったん子ども達と一緒に教室に入ってしばらく待機。

その間、6年生の児童たちが案内・誘導を頑張っていました。
しっかりしてる子が多かったなぁ。
しばらくして体育館へ。
保護者が入場した後に新入生入場。
さっそく隣の席の男の子と仲良くなったようで、
手をつなぎながらぶんぶん振ってました。(^◇^;)

それにしても保護者の雰囲気も昔とはだいぶ違いますな。
周囲を観察しているとなかなか面白かった。
式はいたってシンプルでスムーズ。
でも子どもたちにとっては長く感じるのかな。
式のあとにはクラス毎に保護者も入って写真撮影をしました。
再び教室に戻りSHR。
担任の先生の挨拶。
男の先生でした。
職場の同僚に顔だちがそっくり。体型は違うけど。
緊張していたのか、汗を滝のようにかいていました。

そして空を抱っこしながら帰途へ。
光もこれからの小学校生活にわくわくしているよう。
さ、がんばっていこうね。
おとうさんも新しいステージでがんばるよん。
ちょっと見ない間にまた大人っぽくなりましたね!!
これから楽しく学校行く姿が目に浮かびます
パパさんも新しいステージ頑張ってください
新学期はこれからでしょうか?
ほんと、自分たちが小学生の親になるなんて、時のたつのは早いねぇ。実感わかないけど。
こちらにも田舎のヤンキーみたいな人、いたよ。
うちらが小学生の頃にはありえなかったけどね。
ずっと子ども達と一緒でのママ業、大変だったでしょ。
一人の時間も楽しんでくださいね。
>みぃねぇさん
光はすごい速さで大人っぽくなっていく気がして、複雑な心境です(笑)。
同じマンションにも1年生の子が数人いて、今日もみんなで仲良く登校したみたい。
仕事の方の新学期は12日(土)スタートです。
今までよりマネジメント側に重心が移りますが、
頑張って若手を育成しますよん。