
道の駅、雫石あねっこで一夜を過ごすキャンピングカー。
こういうの、多いですね。楽しいだろうなぁ~。

仙岩峠は国道46号、いくつかのトンネルを通過。
山々は、その都度、様々な表情を見せてくれます。

田沢湖は反時計回りに一周...。
木漏れ日の中を走ります。清々しい。

たつ子姫の像へ。

お天気に恵まれましたね。
なにやら韓国語が聞こえてきます。
楽しそうな雰囲気でした。
田沢湖の水深は、423.4mで、日本一。
驚くのは、湖底には二つの溶岩ドームがあるということ。
つまり、田沢湖を眺める我が位置から下に溶岩ドームがあるのだ。
180万年前から140万年前の人々は、火山の噴火を首を下に向けて見ていたかもしれない。
生態系で有名なのは絶滅したといわれたクニマス。
野生クニマスの復活を計画しているそうです。
神秘の湖、田沢湖ですね。

ナビのショートカットで角館へ。
風情のある古都角館。

四季を通じて、その歴史を感じることができます。
数日、滞在したいですね。