今週末の『もみのき耐久』、来週末の『王滝』の燃料物資(補給食)を確認してます。
何回分有るんだ?と思わせるゼリー類。あと買わなくては…と思わせる粉ジュース類と固形食。朝勤で帰るときに準備いたします。
でも、準備出来るのかな?
何回分有るんだ?と思わせるゼリー類。あと買わなくては…と思わせる粉ジュース類と固形食。朝勤で帰るときに準備いたします。
でも、準備出来るのかな?
夕勤~朝勤休みの2日目。当初の天気は、快晴のはず・・・
なら久々のLSDで尾道~広島周遊コース(2国~呉線)を走ろうと
考えていたのですが…
朝から 『雨』
精米機へ行ったり王滝用のミニオイルスプレーを買いに行ったり・・・でAMは終わり。
昼寝して起きるとチョロと雨が止んでいる。これは『チャンス』で出陣。
また隣の山へ。題目の写真は下界が霧で見えない状態の鳴滝山です。頂上まで
行こうと考えたが、下りが飛ばせない路面状況。まして霧の中。なので中腹でUターン。
下界に降り、吉和、平原団地経由で帰還。途中の水源池は何処もオーバフロー状態。
上の久山田
下の門田
気持ち良いくらいの『流れ』です。
でも、気持ちは燻り中。チャリで長距離が走れていない。
王滝の感想が非常に心配です。
走行距離 約14キロ
走行時間 約50分
ちょっとした『プチ旅行』
あっちさんと合う休み。どうしようか?と悩んだ。
で、久々に君田温泉へ行く事に。ただ行くだけではツマラナい。蕎麦屋『一福』へ。一福のチェーン店で食べるのも美味しいですが本店は更に『美味しい』です。
やはり、また食べたくなる『味』でした。
あっちさんと合う休み。どうしようか?と悩んだ。
で、久々に君田温泉へ行く事に。ただ行くだけではツマラナい。蕎麦屋『一福』へ。一福のチェーン店で食べるのも美味しいですが本店は更に『美味しい』です。
やはり、また食べたくなる『味』でした。