風雲「城撮り物語」

長年愛用のデジカメを武器に「城址・城跡」を切り撮りその戦果をブログで紹介。

「沓掛城」城撮り戦果

2007年03月08日 | 城撮り物語
○沓掛城祉(藤原義行)愛知県豊明市沓掛東本郷11

沓掛城は応永年間に藤原義行により築城、室町時代近藤右近が城主となり、その後近藤氏の居城となった。
永禄3年今川義元の上洛の際、織田との「桶狭間の戦い」で近藤景春の戦死で空城となる。
その後、織田信長の所領となり、梁田政綱・織田信照・川口久助等が居城した後廃城となった。
現在、本丸とその周辺を囲む空堀が綺麗に整備されており、当時の戦国時代の城としては沓掛城が比較的大きな城であった事が伺える。
「桶狭間の合戦」の前夜今川義元が傘下の諸将を集め軍議を行った事で有名である。(梁田政綱は九之坪城主でもある)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿