ストリーム 改造計画 2010年07月20日 | ストリーム 父ちゃんは、今乗っているストリームの改造に取り掛かります、 改造箇所 1 エンジンカバーがカーボン調の黒色なのでボデーと同色を考えています、 2 3年前に改造したエンジンなので、オーバーホール、1年前に加速が鈍くなり調べたら、 クラッチが破損していたのでノーマルに戻したので又加速重視のクラッチアセンブリーに 交換予定、シリンダーヘッドセンタープラグ用に交換 3 その他いろいろ #ドレスアップ(車バイク) « 花車 | トップ | ストリーム再改造スタート »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 はじめまして (3輪初心者) 2010-07-31 20:36:17 最近ストリームを愛し始めました。全部読ませていただきましたが、わからないことがあります。私もディオフォークを入れたいと思ってるんですが、ディオのステムシャフトのトップをストリームの長さに合わせてきればいいんですか?ステムシャフトのねじ山がなくなったりしないですか?ステムベアリングやベアリングリースはディオに変えてやらないとダメなんですかね?よろしくお願いします。 返信する ハンドル (ストリーム) 2010-08-01 00:51:35 質問ですが、ねじ山はそのままで大丈夫シャフトの長さはハンドルをどうするかによります、私はストリームの原型を残したので合わせて切りました、UPハンドルでディオのハンドルを使うのなら簡単です、ステムベアリングやベアリングリースはディオの使えます、ストリームでも大丈夫 返信する ありがとうございます (3輪初心者) 2010-08-03 17:22:42 返事ありがとうございます。部品がそろい次第作業に取り掛かりたいと思います、また解らない事や質問することになった時ご指導よろしくお願いいたします。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私はストリームの原型を残したので合わせて切りました、UPハンドルでディオのハンドルを使うのなら簡単です、ステムベアリングやベアリングリースはディオの使えます、ストリームでも大丈夫