
二度目のウィーン旅行 2016年夏(1)
二度目のウィーン
2016年夏に、オーストリアのウィーンへ旅行に行きました。
2014年にはじめて旅して、今回が、二度目でした。
まだ行ったことがない場所への旅行を検討していたのですが、
いくつかの理由があって、二回目のウィーンに決定しました。
このブログに感想をまとめておいたのがとても役に立ちました。
思えば、あの旅行後に、再び訪れるような気がしていましたが、
まさかこんなにすぐ、二年後とは思っていませんでした。
日程を決めるときには、前回とても便利だった
一週間定期券(Wochenkarten)を上手に活用できるようにしました。
申し込んだのは、フリープランのツアーです。
必ず行きたい場所は、美術史美術館。
前回検討した、年間パスを購入してはどうかな、と思いました。
Jahreskarte (Annual Ticket)年間パス 34ユーロ
*Kunsthistorischen Museum Wien /Kunsthistorisches Museum Vienna/美術史美術館
*Neue Burg 新王宮
* Kaiserliche Schatzkammer Wien/Imperial Treasury Vienna,帝国宝物館(王宮宝物館)ウィーン
* Kaiserliche Wagenburg Wien/ Imperial Carriage Museum Vienna/帝国馬車博物館ウィーン(シェーンブルン宮殿にある)
* Schloss Ambras Innsbruck/Ambras Castle Innsbruck/アンブラス城インスブルック
*Weltmuseum Wien/ Worldmuseum Vienna /世界博物館
*Theatermuseum/ the Austrian Theatre Museum/演劇博物館
しかし、世界博物館は改装中。
馬車博物館のあるシェーンブルン宮殿には今回行かないつもりでしたので、
結局今回も購入しませんでした。
二度目ということもあり、
定番観光場所である、シェーンブルン宮殿、王宮へは行かないことにしました。
前回行けなかったところを中心にまわろうと思っていたのですが、
前回は私ひとりで散歩したところに、今回夫も行ってみたいという場所がいくつかあったので、
結果的には同じ場所へ二回目というところも多かったです。
ガイドブックは、夫が読みたいというので、
前回とは違うシリーズの本を買いました。
前回のガイドブック付録の地図が使いやすかったので引き続き利用しました。
二冊持ち歩くことはしないで、必要な部分を抜き取るようにしました。
フィンランド航空で、ヘルシンキの空港乗り換えも同じでした。
しかし、乗換の時に目印となっていた展示物がなくなっていました。
今度からは、二階フロアもあるカフェレストランを目印にしようと思いました。
それから、向かい側の斜めの二階フロアにムーミンの撮影スポットができていました。
問題無く、ウィーンの空港に到着、
手荷物受取所では、美術史美術館の絵画がいくつも並んでいました。
ツアーの送迎車でホテルへ向かいました。