「何これ?」:罪
「悪いことをしても、それが善くないことで
あったと気づき、反省し、過ちを悔い改め、
善いことをし続けていくなら、罪は日ごとに
消滅し、ついには道を得ることができる。」
(釈迦)
一度間違ってもそれで終わりではない。
過ちに気づき自身の心の転換が出来れば
道は開ける。
【今日の思込】:促す、聞き流す…
納税回避の『議員特権』
昔々のその昔は、「政治家の先生方」は
裏でコソコソと悪さをすることなど
絶対に無いと信じられていた。
それ故に、議員に特権みたいなものも
付与されていた。
議員さんたちは「善」と言う「性善説」。
”議員さんだもの、悪いことはしないよねぇ~”
って、国民は思っていた平和な昔々のお話……。
翻って現在は如何なのでしょうか?
何処から見ても、議員さんたちは
「悪」と言う「性悪説」で捉える
ことしか出来ない哀しい現状です。
それなら最低でも「税」位は、
一般の国民と同じように納税するように
変えるべきですヨネ。
安倍元首相の政治団体の資金1.8億円を
昭恵夫人が継承しても、相続税がかからない
なんて事は、あるべき姿ではないでしょう。
国会議員の税制特権を剥奪し、
一般国民と同レベルにするには
まず「政治資金規制法」を改正すべきです。
これが足掛かりとなります。
他にも「無料パス」や「議員宿舎」
など沢山ありますが、
まずは「納税の公平化」から始めるべきです。
しかしこの機運は皆無……
自民党はもとより、野党も議員特権の縮小に
繋がる事には口を噤んでいるのでしょう。
(呉越同舟の雰囲気……)
”みんなで渡れば怖くない”:by,国会議員
如何しましょうか………
おかしい・オカシイと「声」を
あげ続けるしか、方法は無いのでしょうか?
何だか「可笑しい」よね………
(笑っちゃイラレナイ現実……)
*春寒し臨時列車はまだ来ない
2024.02.24/moai291
※世界平和のためと、自身のために「節電」しましょう。
我が家の節電等:(節電特権?…なんやそれ……)
●思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で…