「何これ? 」:空
「一切の存在は空であり、特徴のないものであり
願い求めるものでないと理解し、智慧の完成を
求めるべきである。」 (『般若経』)
この世のものは、みな作られたもので、いずれは壊れ消え去る。
故に、己のものなどないと知るべし。
【閑話休題】:都道府県魅力度ランキング
「都道府県魅力度ランキング」、
”自分と縁のある都道府県が何位にランクインしているのか
知りたいところだ” などと記事に書いてありましたが、
本当に順位など気にしているのでしょうか?
逆に、ランキングの最下位は「オイシイ」、
中途半端よりは、イイ。
例えば、最下位県のこんなキャッチコピーは
如何でしょうか?
「最下位の”茨城県”へようこそ!
他人が気づかない”茨城”の良さを、アナタが発見してください。
金一封は出せませんが、茨城の魅力はそれにも勝るものに
なること請け合いです!」、「アナタの発見は、私の発見です!」、
などと、自虐的なPRも可能です。
「都道府県魅力度ランキング」などと言う
くだらない企画に一喜一憂するより、逆手に取れば
「効果的」と言う事ですよ。
ちなみに、茨城県は学生時代の友人も住んでいるので、
私のランクは上位です。
昨年度最下位だった栃木県の福田富一知事が調査会社に
乗り込み直談判したそうな。
こんなお遊びみたいな調査に対して知事が直談判とは……
(本当に、おぉ真面目な方なのですねぇ~)
そもそも、都道府県の魅力などは、個人差が大きく関与する
ものではないのでしょうか。
例えば、「彼女の出身地」、「大儲けをした競馬場がある県」、
「何も言わずに横断歩道でそっと手を引いてくれた若い娘が
いた県(by爺々)」、などは個人的なポイントは当然高く
なるでしょう。
この様に魅力度ランクなど、百人いれば、百通りあります。
総花的なランキングなどナンセンスと私は思いますが………
* 美術展 若き悩みか「モジリアニ」
2021.10.11.moai291