「何これ?」:生
「一切のいきとしいけるものを
概してはならない。友愛の道を行え。
この世の生を得たなら、決して復讐を
行ってはならない。」 (『マハーバーラタ』)
怨みに報いるには、
怨みをもってしてはならない。
【今日の思込】:猫のいたずら…
「もふもふプッシュ」って何?
独立行政法人「製品評価技術基盤機構(NITE)」では
ペットがコンロのスイッチを押してしまう行為等を
「もふもふプッシュ」と呼んで、
注意を呼びかけているそうです。
何だか ” ホンワカ ” とした命名ですが……
油断すると「火災」を引き起こすことにも……
NITEによると、最も多いのは
ガスやIHなどのコンロのスイッチを
押したことによる火災で25件。
原因となったペットは「猫」が
最も多かったそうです。
ペットは電源コードを噛んだり、
IH機器などのスイッチを押してしまったりと、
思わぬ危険もある様です。
さて、我が家にもこの「もふもふ」さんが
二名?(猫2匹)おりますが、その行動を
もう少し注意深く観察する必要がありそうです。
特に家族全員(ペットを除く)が
外出するときは要注意です。
対策としては、そんなに有効な対策は
無いのですが、元栓を止めたり、
ペットをケージに入れるなど位カナ?
お互いの平和のために、
他に何か出来る事はないのでしょうか?
そう言えば「ペット」と言う呼称は
玩具みたいなニュアンスもあるので、
「コンパニオンアニマル」と呼ぼうと
する主張があった様なのですが、
その後聞かないなぁ~、どうなったのかな?
これからは「ペット」と呼ばずに、
「もふもふさん」とでも呼ぼうかなぁ~
* 沈丁花匂ひにつられ途中下車
2024.03.30/moai291
※世界平和と、自身のために「節電」しましょう。
我が家の節電等:(ペット節電?…なんやそれ……)
●思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で…