「何これ? 」:咲く
「古株の梅が今年咲く。永遠に古いものが常に新しい。
その新しいと古いの交錯、ここが仏法の極意である。」
(澤木興道)
「輪廻転生」、古きも新しきも交錯する。
生まれ出ずれば、必ずや死すること、世の理。
而して、また生まれ出ずる。
【閑話休題】:中止
国際オリンピック委員会(IOC)は、五輪を開催することにより、
その後日本国内が新型コロナ等によって、どのような状況に陥っても
我関せずの態度を取るはず。
なぜなら、IOCは五輪の放送権料やコマーシャル収入等が
入ればそれでよい。 IOCの収入源の一番手は放送権料。
予算の大半が、五輪大会開催関係の収入(予算)となっている。
だから、IOCは中止は絶対したくない。
五輪中止なら、経済損失が、ウン兆円等と言う人もいますが、
現状を見れば、中止が妥当でしょう。
この状況下では、五輪を楽しめる人など皆無でしょう。
五輪中止を誰が最初に言い出すのか?
この時期においても、みんな様子見の状況です。
東京五輪は、開催しない(中止)と言う決断が、
全世界への最大の「オ・モ・テ・ナ・シ」では………
今日は3月11日、復興への道のりは…………
* 春風と 共に五輪は 吹き去れり
2021.03.11.moai291