「何これ? 」:見込み
「われわれはいつでも見込みを立てている。
その見込みを持った生活では、文句が絶えない
のが当たり前である」 (澤木興道)
人生とは、思い通りにはいかないもの。
文句を言っても始まらない。
【閑話休題】:言い訳
何日か前の朝のあるTV番組で、
何故か「スイカ割り」をしていた。
別に、ド~デモイイんですが、
「スイカ割り」終了後、コメンテーターの人達が
” あとで我々で食べさせていただきます ” と
何度も 々 不自然に強調していた。
これは編成の方が、「食を無駄にするな」と言う
苦情が出るといけないから、自分たちで食べると
強調しろと言う指示があったのでしょうか?
あまりにも”自分たちで食べる”を強調しすぎると、
かえって違和感が出て来てしまいます。
スイカの状態は、あとで食べられるような状況では
ない様な気もしましたが………
あまりにも ” 自分たちで食べる ” を強調しすぎると………
私の様な臍曲がりもいることをお忘れなきよう………
あまりにも、あまりに~も、しつっこく、しつっこ~く
「スイカはあとで自分たちで食べる」と言うもんだから、
つい………イラヌコトを………しつっこ~く………
「それが如何した~!」ですよね~
しかし最近のTVって、
ほんとにオモシロクもナントモ無いよね!
●ウクライナへの間接的支援のために「節電」しましょう。(3/15:ブログ)
我が家の節電等:(“スイカは水で冷やして節電を…“?…なんやそれ……)
* 吾子二人ただ黙々と西瓜喰う
2022.08.10/moai291
※思いは人それぞれです。「侮辱罪」も施行されたようですので、内容は当然の事ながら
「個人的見解」と言う事で……記載内容に”誤解を招くような表現”があったのならならお詫びいたします。