「何これ? 」:理
「修行者たちよ、この教えも、徐々に
学んで、徐々に実行して、徐々に
進んでいく道であり、急に完全な
理解まで至るものではない。」
(釈迦)
急げば「理」がわかると言う
ものでもない………
【今日の思込】:キーNo.盗み取り
部屋の「合い鍵」を、本人が
気づかないうちに作成。
『手口』
鍵の固有番号をスマホで撮影、
ネットで合鍵を注文・作成。
部屋に侵入……コソドロの実行。
と言う手口………
鍵そのものは盗まれなかったため、
女性らは被害に気付けなかった。
『対策』
・マスターキーは持ち歩かない。
番号が付いていないコピーキーを使う。
・ナンバーレスのキーは無いの?
純正の鍵には必ず固有の情報(No.)が
刻まれていますが、クレジットカ-ド
の様にナンバーレス化は出来ないの?
・鍵メーカー「美和ロック」は2021年から、
鍵の持ち主を認証するIDを登録サービスを
行っている。
合鍵を作る際は鍵に印字された番号と
IDが必要なので、安全性が高まるとのこと。
・スマートフォンでドアの施錠(開錠)。
まだ実用段階には入っていない様ですが……
かえって ” アブナイ ” のかなぁ~
何事も複雑にしすぎると、それだけ「アナ」も
多くなってくる。
防犯のために、シンプルに、出入り口付近に
”防犯用の落とし穴”でも作ろうか?
楠木正成の ”糞尿ぶっかけ作戦” に倣って、
穴の中には ”トイレの使用済みの水”が
たまる様な構造なんて………
(ウ~ン、発想自体が、キタナイ……)
* 子供らの顔に春泥塾帰り
2022.03.25../moai291
●ウクライナへの間接的支援の為と、自身の為に「節電」しましょう。
我が家の節電等:(スペア節電?…なんやそれ……)
※思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で……
記載内容に”誤解を招くような表現”があったのならならお詫びいたします。
*今年の消極的目標:本文字数400字未満(今回目標達成!?)