「何これ? 」:人の心
「尊敬により、憤怒によって動揺し、心はつねに
高慢になったり、卑屈になったりする。」 (釈迦)
心はつねに動揺する。
尊敬されれば喜び、貶されれば動揺する。
平静を保つことの難しさがここにある。
【閑話休題】:軍事と防衛
大嫌いな「恥下戸売」氏は、”ウクライナ情勢を見て、
つくづく自分たちで国を守る力が絶対に必要”と強張。
集団的自衛権の必要性を説くとともに、「日本が打撃力、
反撃力を持つことを考えなきゃいけない」と発言。
何と言う単純な考え方なのでしょうか?
彼は、”日本でもこれから核シェアリングの議論をしていくべきだ。
NATO加盟国(の一部)は現実に核シェアリングをしており、
ロシアは簡単には手を出せない。
核は絶対使ってはいけないが、議論は必要だ” などと
お馬鹿な持論を展開している。(AB元首相も同調している。)
そもそも、NATOの核シェアリングは、“核不拡散条約(NPT)”の
締結前から存在していた事実を、彼らは御存じないのかな?
イヤ、知っていてわざと触れないのでしょう(と、思う)。
核不拡散条約(NPT)”が締結されている今の状況下では
日本国内への核配備など不可能であり、すべきでない事を
理解していない。
国を守るには、軍事力に頼る考え方より、
”あの国を攻撃しても自国には何のメリットもない、
むしろ逆である” と思わせる国づくりを行うべきではないのか?
(こんなことは単なる屁理屈と一蹴するのでしょうね……しかしねぇ~)
わが国が、この様な国づくりを目指していると見えない事こそが、
問題なのではないのでしょうか?
(何処の国々も、軍事力、軍事力…………それでイイのか?)
何処かの国とくっ付き過ぎたり、又かの国を毛嫌いしたりするよりも
日本独自の方向性を出すべき時期が来ている様な気がしますが………
その方向は、甚だ難しい方向ではありますが………
彼らは、軍事力が一番であると考えているから、
この様な「核シェアリング」などと言う変なことを言い出すのでしょう。
(当人は「変」だとは思っていない様ですが……そこが逆に怖い………)
そんなに軍事力が絶対だと思うのなら、
日本に「徴兵制度」でも採用したら如何かな?
彼らの言う「打撃力、反撃力(軍事力)」は
格段に向上しますよ………(バカバカシイ……)
※反撃力?も多いこととは存じますが、ここは個人的見解と言う事で………
(これって、保険…何の?……)
* 鴛鴦や世界平和と人権と
2022.03.02/moai291