「何これ? 」:動揺
「何かに依存しているものには動揺がある。
何にも依存していないものには動揺はない。
動揺がなければ安息である。」 (釈迦)
動揺をなくすには、何かへの依存を
なくすことである。
【今日の思込】:土木の「落とし穴」?
「落とし穴事故」は2022年11月13日、
福井県敦賀市色浜の県道141号線、
鈴ケ崎トンネル近くで発生。
(乗用車が蓋を外した側溝に脱輪。)
福井県(土木事務所)が、道路の側溝の
フタを外すと言う前代未聞の、
この“落とし穴作戦”を決行した理由とは?
地域住民から「駐車をしないように
側溝のフタを外してほしい」との要望に
応えたものらしい……スグヤルカ?
この道路の左脇にある空き地に自動車で
侵入するには、必ずそこにある側溝を
横切る必要がある。
入口付近には、進入禁止や立ち入り禁止
などの警告看板やポール等は一切無い。
管轄の福井県(土木事務所)の担当者は、
「フタを外したのは地元からの要望です。
釣り客がたくさん訪れて、道路沿いに何台も
違法駐車をする。駐車をしないよう側溝のフタを
外してほしいという要望に基づくもの」ダトサ??
故意に側溝のフタを外して危険な状態にして
駐車をさせない様にしていた…ということなの?

(画像はネットから………)
どうやら福井県では、駐車違反の対策も
土木事務所が行う様になっているみたいですね?
明らかに事故を予見出来るのに……
今回の事故が、死亡事故だったら、どう責任を
取るとるつもりなのでしょうか?
県の土木事務所が「駐車違反の対策」を
するなんて、いつ決まった事なのでしょうかネ?
総じて県の行政機関と言うものは、
自身の部署の管轄ではない…などと言って
門前払いをくらわすのが常なのですが……、
福井県は、管轄以外の事案でも迅速に
対応するとの精神があるのでしょうかね?
「福井県」とは、この様にスバラシイ県
なのですね。さすが「幸福度No.1」と
言うだけのことは、ある様な?・無いような?……
とにかく、真面目に対応して欲しいもの……
死亡事故など起こらぬ前に………
* 早咲きの近寄り難き桜かな
2022.04.04./moai291
●ウクライナへの間接的支援の為と、自身の為に「節電」しましょう。
我が家の節電等:(節電の”落とし穴”?…なんやそれ……)
※思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で……
記載内容に”誤解を招くような表現”があったのならならお詫びいたします。