「何これ? 」:極む
「楽しみは極むべからず、楽しみ極まれば哀しみを生ず。
欲をほしいままにすれば災いを成す。」 (張蘊古)
楽しみを極めると悲哀が待っている。
欲望は度を過ごしてはならない。
【閑話休題】:五輪「五者協議」
東京五輪の観客上限1万人、
五者協議決定(感染拡大なら無観客検討)
「今後感染状況が悪化し、緊急事態宣言などが再発令された場合は
無観客も検討する」としていますが、この様な状況になった時は、
誰が「無観客」と決定するのでしょうか?
この様な状況になれば、もう後の祭りです。
誰が責任を取るのでしょうか?
誰も責任を取る事など無いのでしょう。
「五輪・パラリンピック関連五者」の役割は、
①IOC国際オリンピック委員会(バッハ会長)
=五輪主催者。開催地や競技日程等を決定。
②IOC国際パラリンピック委員会(パーソンズ会長)
=パラリンピック主催。実施競技等を決定。
③東京都(小池都知事)
=開催都市。会場や輸送インフラの整備等。
④政府(丸川五輪相)
=水際対策や警備、自治体との調整等。
⑤大会組織委員会(橋本会長)
=競技の実施や、チケット販等、運営全般。
「五者協議」には、日本オリンピック委員会(JOC)は
入っていないんだ。
この五者の役割分担を見ると、五輪等の中止決定を
決断できるとすれば、国際オリンピック委員会でしょう。
昨年の延期決定は、AB前首相が言い出し、
バッカ会長が最終結論を出した様でしたが………
(今年は何故しないのか………)
今回、スカ首相は、何も言っていない、我関せずの態度です。
これでイイのでしょうか?
「逃げるは恥でなく、役に立つ」の心境なのでしょうか?
関係各位の皆様方は、自身に責任がかからない様に振舞う
ことがお上手な様です。
いろいろと「布石」を打っていらっしゃるみたいです。
皆様方の「布石」の打ち方は見事です。
囲碁の上級者の集まりと言うことなのでしょう。
※ふ‐せき【布石】
1、囲碁で、序盤戦での要所要所への石の配置。
2、将来のために配置しておく備え。
追加:将来、自身に責任が来ない様に、ヘリクツを捏ねること。
(個人的な新解釈デ~ス)
* ぐぜり鳴き 終えて初夏へと 入る候
2021.06.23.moai291