「これ何? 遅刻1分」(oji3のブログ478)
「何これ? 」:当たり 「今の一当は、むかしの百不当のちからなり、 百不当の一老なり。」 (道元) 今、的に当たったのは、昔の百の当らなかったものの一つである。百の当らな...
「これ何? リップサービス 」(oji3のブログ479)
「何これ? 」:加減 「欲望が多すぎることほどの罪悪はなく、 満足を知らないことほどの大きな災いはなく、 他人の持ち物を欲しがることほどの 大きな不幸はない。」 (老...
「これ何? 五輪報道 」(oji3のブログ480)
「何これ? 」:月影と月 「月影の至らぬ里はなけれども、 眺むる人の心にぞ澄む」 (法然) 天を仰ぎ、観る月のかたちは様々であるが、その実は「満月」である。その真実を知る...
「これ何? あっぱれ? 」(oji3のブログ481)
「何これ? 」:口数 「口数が多ければ、しばしば言葉の威力は 使い果たされる。心の中にじっと保って おこことに越したことはない。」 (老子) 多くを語ると、誤解も生じ易く...
「これ何? 帰省 」(oji3のブログ482)
「何これ? 」:一瞬の生命 「人、天地の間に生くるは、白駒の郤を 過ぐるがごとく、忽然たるのみ。」 (荘子) 人の生きる時間と言うものは、戸の隙間から...
「これ何? 栗山、中田コンビ 」(oji3のブログ483)
「何これ? 」:悪行の報い 「大空にいても、大海にいても、山の奥深い ところにいても、およそ世界のどこにいても 悪業から逃れる場所はない。」 (釈迦) 悪業の報いは、この...
「これ何? 敵失」(oji3のブログ484)
「何これ? 」:さとり 「さとりの境地は形に表せない。 それを知るには志を堅くして 修行に励むころである。」 (『四十二章経』) 悟りの境地は、言葉や態度で表すことなど出...
これ何? 目先のことを? 」(oji3のブログ485)
「何これ? 」:定めなし 「われとして浄土へまいるべしとも、 また地獄へゆくべしとも定むべからず。」 (覚如) 人は、死後浄土に行くか、地獄に行くかは 死んでみても分かる...
「これ何? 金メダル交換方法 」(oji3のブログ486)
「何これ? 」:苦 「苦について、苦の原因について、苦が消えた 境地について、苦の消し方について 知らないことが迷いである。」 (釈迦) 人の苦の原因を知らなくては、苦...
「これ何? 新解釈」(oji3のブログ487)
「何これ? 」:学 「学んで思わざれば、即ち罔らし。 思いて学ばざれば、即ち殆うし。」 (『論語』) 学んでも、それについて深く考えなければ本当の理解には達し得ない。【閑...