さて、この蒸し暑さの中。
今日は土用の丑の日。
みなさまは
ウナギ、食べられますか?
ウナギと言えばguchaは
子どもの頃思い出があります。
共働きだった両親のうち
母の勤め先のすぐ近くにウナギ屋さんがありました。
この時期になるとそこはすごい人と
朝から晩までずーっと店先では汗ダラダラのおばさんがウナギを焼いていたという記憶があります。
もちろん、我が家でもそこのウナギを
食べさせてもらっていましたが

よく焼いてあってすごくおいしかった


何分にも田舎のその昔。
持ち帰り用の焼いたウナギは
イチゴパックにホイ。はみ出てもへっちゃら。
タレはビニール袋に入って輪ゴムでくるくる。
そんな簡単な包装でした。
そこのウナギ屋は数年前に改装されてましたが
未だに健在。味もきっと健在なのだろうと思っています
今日の
我が家はそんなウナギ屋さんのウナギではなく
生協さんのウナギ。
どうにかしてカリカリ感を出して
いただく予定です
魚好きのたかさん
もちろん
ウナギ大好き
きっともりもり食べてくれるはず
今日は土用の丑の日。
みなさまは
ウナギ、食べられますか?
ウナギと言えばguchaは
子どもの頃思い出があります。
共働きだった両親のうち
母の勤め先のすぐ近くにウナギ屋さんがありました。
この時期になるとそこはすごい人と
朝から晩までずーっと店先では汗ダラダラのおばさんがウナギを焼いていたという記憶があります。
もちろん、我が家でもそこのウナギを
食べさせてもらっていましたが


よく焼いてあってすごくおいしかった



何分にも田舎のその昔。
持ち帰り用の焼いたウナギは
イチゴパックにホイ。はみ出てもへっちゃら。
タレはビニール袋に入って輪ゴムでくるくる。
そんな簡単な包装でした。
そこのウナギ屋は数年前に改装されてましたが
未だに健在。味もきっと健在なのだろうと思っています

今日の
我が家はそんなウナギ屋さんのウナギではなく
生協さんのウナギ。
どうにかしてカリカリ感を出して
いただく予定です

魚好きのたかさん

ウナギ大好き

きっともりもり食べてくれるはず
