あたし、ひめでちゅ~~~。
今や、この家のアイドル!
で、この怒ってる大きな兄ちゃんが
あたしのちょっかいに本気出してくる
単純な ぐー兄たんです
ちょっと、おバカだと思うの、あたし・・・・
ほら、もう怒ってるでしょ?目が・・・・
のぞいてくださりありがとうございます
あたし、ひめでちゅ~~~。
今や、この家のアイドル!
で、この怒ってる大きな兄ちゃんが
あたしのちょっかいに本気出してくる
単純な ぐー兄たんです
ちょっと、おバカだと思うの、あたし・・・・
ほら、もう怒ってるでしょ?目が・・・・
のぞいてくださりありがとうございます
今日は【発達障害支援ツールの展示会】に行ってきました。
同じ会場である香川大学の武蔵博文先生の講演も聞きたかったのですが
ちょっと用事が出来たので、展示会だけで我慢してきました。
この展示の中のツール・・・
市販のもののとってもすごいのですが
保護者の方々の自分の子どもに合わせた
手作りの支援ツールや学校の先生のツールが
とてもすごくて、びっくりしました。
これは子どもが自分でお金を払えるように
100円均一のケースを改良されていました。
こちらも自分で払えるように場面場面で
お金を小分けにしていました。
それぞれ、どちらの保護者の方も
子どもさんの弱い部分を補って支援グッズ(ツール)を
作っていることに今更ながらに感心しました。
市販のものでは
1日の流れをわかりやすくあらわしたこの
グッズがたかさん向きかなぁ・・・なんて思いました。
それとイヤーマフで聞きたくない音を
ボタン一つで消せる・・・というもの・・・
これもなかなかのものでした・・・・
のぞいてくださりありがとうございます
縁側でのんびりお昼寝のひめちゃです。
先生が三毛だから~と言うので(ネコ好きのおとーさんも)
三毛だと思うのですが・・・
guchaとしては
この部分しか三毛とは思えないのです・・・・
素人には全然わかりません・・・・
ねぇ~、ぐーさん
わかんないよね~~~~
寝てる時まで怒り顔!のぐーさんでございます。
のぞいてくださりありがとうございます
あんまり病気などしない
guchaが珍しくダウンしてしまいました。
ちょっと無理がたたったのか・・・・
でも、今日は昨日よりず~~~っと楽。
暑いのでじっと冷たいところに寝て
外を見ているぐーさんです。
のぞいてくださりありがとうございます
タッチパネルというのは
とっても簡単で慣れると便利なのですが
たかさんははじめ 押し加減?触れ加減?っていうのが
わからなくて、ぐっと抑えてしまって画面が変わらず
たいへんでした。
(これは使えないかも・・・・と心配するほどでした)
でも、今は大丈夫で、簡単に使えているようです。
今回は生活の中で使えそうなアプリの紹介です
スケジュール管理・メモなど・・・<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
忘れ物0(¥230)<o:p></o:p>
写真も取り込めてその場に応じた持ち物確認ができます<o:p></o:p>
Week Calendar(¥230)<o:p></o:p>
スケジュール管理やカレンダーのアプリはたくさんありますが、
雑誌などで一番紹介されているアプリがこれです。
<o:p></o:p>
たすくスケジュール(¥1800、¥2500)<o:p></o:p>
写真等を入れて自由に作成可能。
<o:p></o:p>
Noise Level(\115)<o:p></o:p>
声の大きさで風船の大きさが変わる。
その場にあった声の大きさが見てわかるというもののようです。。。
<o:p></o:p>
5分歯磨き(¥115)<o:p></o:p>
5分間歯磨きをするための手順アプリ。<o:p></o:p>
我が家で取り込んでいるのは5分間歯磨き。
ちょっと時間は長いですが、親子で見ながら歯磨きに取り組めます。
一人でできるようにもなると思うので
本人の達成感もあるのではないかと思います。
のぞいてくださりありがとうございます