ぐー&ちゃー&たかさん's blog

地域猫たちと
重度知的障害のある自閉症の30歳のたかさんの日々

シートベルト…

2017-09-04 08:19:58 | たかさん
施設に通い始めた頃、シートベルトが
なかなか自分でできなくて、
運転手のおじさんによく注意されました。

普段の様子ならきっとできたのですが
カタトニア症状が出ていて
カラダがうまく動かずできませんでした。


その後カタトニア症状が治まってくるのと
慣れてきたことで、ひとりでできていた
たかさん。



先月、一人ではできず
運転手のおじさんにしてもらってるのを
偶然見てしまったgucha。
どうもちょうどその頃から起きたことみたいです
ところが、帰りは自分からきちんとするらしく
問題は朝だけ


ところが今月に入って自分からしようと
しているのがはっきりんわかります。



guchaの予測

先月の運転手のおじさんが
きっと優しいのでしょう。できなかったら
やってくれる…味をしめた風です。


やられた感いっぱいです

ちょっと、心配

2017-09-03 19:59:06 | トロ

トロっちは最近脱走することもなく

おとなしく日々過ごしています

(そんなこと考えてたらたいてい脱走されるのですけど

 

そんなトロっちは

トロが大好き

 

毎日冷蔵庫を開けるたびにじ~~っと見つめてきます

 

そんなに毎日食べてるわけではもちろんないのですが

ほしがる時にはちょっとずつですが

あげてしまいます。。。。。。

 

 

そんなにお刺身ばかり食べていいのか・・・と

ちょっと気になってます

 

 

だって・・・ちょっと太ったような気もしますし

 

ほら~~、何となく


休みのこだわり

2017-09-02 13:23:39 | たかさん

たかさんの通う施設は今日はおやすみ。

いつもなら金曜日に帰ってきたら

作業服や作業帽などを洗濯するのですが

昨日に限って

しないと態度に示しました

 

なんで?明日休みだよ

 

 

どうも作業帽を忘れて帰ったようです。

だから明日は休みではないかも・・・と思ったのか

そろってないから作業着も洗濯しないというのか

 

 

結局やっと寝る前になって

納得し、洗濯。

 

 

おかしな論理です。。。。

 

 


たかさんのさをり織りを・・・

2017-09-01 10:47:28 | 日記

おばあさんのお世話になっているデイサービスの

責任者の方がご家庭の事情で辞められてしまった

guchaとてもこの方を頼っていたので

ちょっと…ショック

 

 

お餞別なども受け取られないので

たかさんのさをり織りを

 

これは受け取っていただき・・・ほっ

 

 

本当にお世話になりました

 

 

新天地はご自宅の近くの施設とのこと。。。

どうぞご活躍くださいめせ

 


カタトニアのこと…

2017-09-01 08:33:43 | たかさん
たかさんが最初にカタトニアと
診断されたのは支援学校を卒業して3ヶ月後。

支援学校を卒業する1ヶ月ほど前に重篤な
状態になり、そのまま卒業。3ヶ月の予約待ち。
階段を登れない、廊下を歩けない、
トイレもできない、着替えもできない
ごはんも一人では食べられない云々。

それで卒業、新しい環境=通所施設。


ひどい状態でした。


カタトニア症状で初めて風邪薬以外の薬を服用
パキシルという抗うつ剤でした。

その後徐々に改善され、1年2ヶ月で
薬の服用は終わり、その後は飲んでいません。




少しずつ上り調子で過ごしていたのに
いきなりの急降下だった、この夏。




また、少し上向きです。




最初は本当につらくて、まあ、状態もひどかったこと
もあり、精神科に駆け込んだのですが、
今回は何度も精神科に電話しようかと迷いながら、
ここまで2ヶ月半ほど過ごしてきました。




私guchaは医者でもなく、療育の専門家でもなく
たかさんの母親でしかありません。

だから、こうしたらいい!というのは
たかさんの場合しか思いつきません。


トイレの電気のスイッチを押せないなら
一緒に押してあげるとか
ごはんを食べにくいなら、一口ずつに分けて並べて
食べるようにするとか、お皿に番号札をつけて順番に食べるとか…
服が着られないなら、本当に小さい子のように
手伝ってやるようにするとか


結局、二人羽織みたいに影武者に
なると、徐々に戻ってくるのを確信してます


今回はサプリに頼るということに挑戦しましたが
しっかりとした睡眠をとることが食事面よりも
いちばんかなぁというのは実感します



まだまだ、
カタトニア症状は消えたわけでは
ありません。

昨晩も今朝もトイレの前で止まってたし
施設のトイレもしたりしなかったり…

してる方が少ないです



でも、表情はよくなりました


それが一番です





そうだにゃ