昨日からなんだか急に秋めいて一気に涼しくなりましたね。早朝ウォーキング&サイリングもこの涼しさなら・・・
とママチャリにまたがりいつもより長いコース・君津インター近くの四季の蔵までいってきましたよ。
いつもなら人でいっぱいの四季の蔵も誰もいなくって(そりゃそうだ・・到着したのは6時台・・・)のんびりと座って水分補給をしてUターン。
家からずっと裏道をいけるので最高のサイクリングコース。片道7kmぐらいの里山コースでした。
そして昨日はこの間のイベントで知り合った作家さんの家とアトリエにお邪魔して作品を見たりおしゃべりしたり・・楽しい時間を過ごしてきました。
まずは隣のブースで羊毛フェルトのワークショップをやっていたキルトパレットさん。
自宅の裏にあるアトリエされてビックリ!!なんてステキなんでしょう。これがアトリエなんて・・・羨ましすぎる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/532d149b0a687b7a4adec08ecbfc285c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2e/83a0dd31914b7094528705fc00b9cf7c.jpg)
中に入ると広さ12畳くらいの空間にまたため息が・・・天上の梁が存在感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/63/99bd07737d09486cbc3ca58bfdbbd0cd.jpg)
昔は雑貨屋さんをやっていたと言うから納得!イベントは羊毛フェルトだったけどパッチワークのお教室のほうが長いとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7f/e6802d809a45f2acebe8659145fbf817.jpg)
コーナーには薪ストーブが・・
おしゃべりに夢中になって作品の写真はこちらだけ(しまった~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/22/8d64bd53f906cbf1b238bead75203f2f.jpg)
本物そっくり!是非うちのハッピーもいつか作ってもらおう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
そしてもう1件お邪魔したのがイベント会場でシーグラスを使った小物を販売していたOさん。家にはもっとたくさんのランプがあるということでお宅訪問。偶然にも2人が同じ駅(内房線上総湊駅)
こちらも高台にあるおうちのアトリエの正面の大きな窓から海が見える・・・またまたうらやましい~~
そしてもう10年もやっていると言うステンドグラスの作品。大物はご主人作・フレームから溶接して作りデザインを考え完全オリジナル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/68/480424f1778e357688e300b378699ca2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5c/d80a2e9ff845b9e39acbdc3c71dcc64a.jpg)
こちらのランプ。製作期間1年ぐらいだと言う。カラーの花のランプ。カラーの花は君津は全国生産でも上位なんですよ。
普通のステンドグラスと違い立体的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/d2b045f68e6b421471a6eeae9db4ca10.jpg)
こういうステキなランプが家の中にあちこちにおいてある。家の中が個展会場のよう。
はんだ初心者の私には本当に驚き!
たまたまイベントで知り合った作家さん達だったけどこういう出会いは楽しいですね。
とママチャリにまたがりいつもより長いコース・君津インター近くの四季の蔵までいってきましたよ。
いつもなら人でいっぱいの四季の蔵も誰もいなくって(そりゃそうだ・・到着したのは6時台・・・)のんびりと座って水分補給をしてUターン。
家からずっと裏道をいけるので最高のサイクリングコース。片道7kmぐらいの里山コースでした。
そして昨日はこの間のイベントで知り合った作家さんの家とアトリエにお邪魔して作品を見たりおしゃべりしたり・・楽しい時間を過ごしてきました。
まずは隣のブースで羊毛フェルトのワークショップをやっていたキルトパレットさん。
自宅の裏にあるアトリエされてビックリ!!なんてステキなんでしょう。これがアトリエなんて・・・羨ましすぎる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/532d149b0a687b7a4adec08ecbfc285c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2e/83a0dd31914b7094528705fc00b9cf7c.jpg)
中に入ると広さ12畳くらいの空間にまたため息が・・・天上の梁が存在感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/63/99bd07737d09486cbc3ca58bfdbbd0cd.jpg)
昔は雑貨屋さんをやっていたと言うから納得!イベントは羊毛フェルトだったけどパッチワークのお教室のほうが長いとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7f/e6802d809a45f2acebe8659145fbf817.jpg)
コーナーには薪ストーブが・・
おしゃべりに夢中になって作品の写真はこちらだけ(しまった~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/22/8d64bd53f906cbf1b238bead75203f2f.jpg)
本物そっくり!是非うちのハッピーもいつか作ってもらおう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
そしてもう1件お邪魔したのがイベント会場でシーグラスを使った小物を販売していたOさん。家にはもっとたくさんのランプがあるということでお宅訪問。偶然にも2人が同じ駅(内房線上総湊駅)
こちらも高台にあるおうちのアトリエの正面の大きな窓から海が見える・・・またまたうらやましい~~
そしてもう10年もやっていると言うステンドグラスの作品。大物はご主人作・フレームから溶接して作りデザインを考え完全オリジナル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/68/480424f1778e357688e300b378699ca2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5c/d80a2e9ff845b9e39acbdc3c71dcc64a.jpg)
こちらのランプ。製作期間1年ぐらいだと言う。カラーの花のランプ。カラーの花は君津は全国生産でも上位なんですよ。
普通のステンドグラスと違い立体的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/d2b045f68e6b421471a6eeae9db4ca10.jpg)
こういうステキなランプが家の中にあちこちにおいてある。家の中が個展会場のよう。
はんだ初心者の私には本当に驚き!
たまたまイベントで知り合った作家さん達だったけどこういう出会いは楽しいですね。