2016年は 空いてる時間を利用しいろいろ勉強をしています。
食べる事が好きなので 食べれる物が多い
将来 役に立つかな。。(プライベートで・・)
介護食の勉強もしています。
2年半前に顎口腔外科で手術をして、手術後に食事が食べにくかった時期が
ありました。 (命にかかわる病名ではないのですが・・)
骨に穴をあけ 歯の根っこを切除し、 ムーミンみたく顔は腫れ・・
いつかはまた手術しないといけないと思っているので
不便な期間がある可能性を考え、自分の為に介護食の勉強をしています。
課題:普通食の人、噛切る力が弱い または 噛切れない人向けのメニュー
課題内容は自分で考える!(提出用なので写真は載せません)
課題を考えた時の残りで・・余ったじゃがいもでコロッケに。
カツオの出汁は薄味に、芋はつぶして丸めました。
高齢者で病気がある方には 出汁でしっかり味をとって塩を控えるがおすすめみたい。
もともと薄味にしてるので介護食の勉強は日々の生活に役にたっています。
つづく・・
食べる事が好きなので 食べれる物が多い
将来 役に立つかな。。(プライベートで・・)
介護食の勉強もしています。
2年半前に顎口腔外科で手術をして、手術後に食事が食べにくかった時期が
ありました。 (命にかかわる病名ではないのですが・・)
骨に穴をあけ 歯の根っこを切除し、 ムーミンみたく顔は腫れ・・
いつかはまた手術しないといけないと思っているので
不便な期間がある可能性を考え、自分の為に介護食の勉強をしています。
課題:普通食の人、噛切る力が弱い または 噛切れない人向けのメニュー
課題内容は自分で考える!(提出用なので写真は載せません)
課題を考えた時の残りで・・余ったじゃがいもでコロッケに。
カツオの出汁は薄味に、芋はつぶして丸めました。
高齢者で病気がある方には 出汁でしっかり味をとって塩を控えるがおすすめみたい。
もともと薄味にしてるので介護食の勉強は日々の生活に役にたっています。
つづく・・