凡人のあれこれ備忘録

してきたことや取り組んだ備忘録

4K映画をみてみたいと思い ①

2024-06-07 13:30:10 | 映画

ブログを始めてまだ過去の備忘録を記すことが多いのだがもう忘れかかってることも多くて。

4K解像度コンテンツも広まりつつある頃、4Kデジタルテレビ購入は別として、今あるPCなどで、どれだけきれいなのかをみてみたいので調べることに

☆デスクトップWindows PCの4K対応

Windows11の対応のために、CPU  i7-3770 搭載のEPSON DIRECT PCを出費を抑えるために初めての自作に挑戦する

CPUはIntel製だと第8世代以降が対応してるので、
Intel i5-11400を採用し、パソコンSHOPの在庫処分ASUS PRIME H510-A マザーボードを購入して、SSDディスクその他諸々のパーツを通販で購入して、

Microsoftアカウントも引き継いで何とかWindows10からアップデートすることができた

◇4K Uitra HD Blu-ray ディスクの再生

既にBru-rayディスク再生用にPioneer製ブルーレイドライブを追加内蔵させていたので、このドライブで4Kコンテンツ "Ultra HD Blu-ray"の再生が可能

となっていて、 再生対応ソフト CyberLink PowerDVD 14も 同梱されていたのでインストールしていた

再生環境の確認のためにCyberLinkの「Ultra HD Blu-rayアドバイザーツール」が用意されており、インストーールしてみると

Intel SGXテクノロジーが不可に
Ultra HD ブルーレイ ムービー ディスク中の DRM (デジタル著作権管理) コンテンツを Windows のプラットフォームで再生するには、CPU およびマザ

ーボードのファームウェアに Intel Software Guard Extensions (Intel SGX) 機能が搭載されている必要があって第 11 世代 以降の CPU には搭載されなくな

っており再生できないという

Windows11アップグレード対応のために、CPUを新しくしたのに逆方向に行ってしまった

まぁ製品版は高くて買うこともなく、ディスクレンタルも無いと思うので視聴は諦め、動画配信での視聴に期待することに

◇4Kディスプレーの購入

種々のメーカーから性能もいろいろで発売されている

先ず映像はStandard Dynamic Range(SDR) と比較して、より明るく、より鮮やかで、より高精細な画像のHigh Dynamic Range(HDR)コンテンツ対応のも

のが必要である

HDRはテレビとモニターでは方式が違うらしくHDR10仕様のものが必要と分かる

色深度は10bit(明暗差を1024段階で表現)で、SDRの8bit(同256段階)に比べると、明暗差を4倍きめ細やかに表現できるそうで、「HDR対応」明記で

あればいいらしい

また、明るい画面と広色域でHDRの表示性能決まるらしく、sRGB規格と広色域規格(代表的DCI P3、Rec.2020)があり、PCモニターの業界団体VESAが、

PCモニター向けのHDR認証規格「Display HDR」があるらしい


Diplay HDR400、500、600、1000、1400とグレードがあり価格もそれなりに高い

Display HDR400(ピーク輝度:400 cd/m2、色域:sRGB95%以上)が廉価で一般的のようだ

概略の知識を得たところで、ディスプレーの選定条件を引き出してみた

・HDR10対応またはDisplay HDR400明記
・輝度 300cd/㎡以上
・コントラスト比 1:1000以上
・広色域 DCI-P3 90%以上/sRGB 98%以上
・フリッカーフリー/ブルーライト低減
・10億色
・Windows HDRビデオ再生条件の
 Displayport1.4またはHDMI2.0以上 DisplayHDR認定品推奨
・HDCP対応

価格の高いものはそれなりに良さそうだが予算も無いので廉価タイプでWebレビューで良いものとしてLG、DELL、ASUS、フィリップス、BenQなどの

製品がありその中で割引セール中のLG 27UP650-Wを選んだ。

27インチ 非光沢IPSパネル 400cd/㎡  コントラスト比 1:1200
HDR10  Display HDR400      DCP-P3 95%  フリッカーセーフ/ブルーライト低減    10億色 
DisplayPort 1.2/1.4       HDMI 2.0  HDCP2.2

PCとの接続で Displayportはスリープ後の復旧時に元に戻らくなる、というトラブル例もあるらしく避けようとしたが、実際スクリーンセーバー作動

させたり普通に問題なかった。

◇PC/AVアンプ接続時のHDMIケーブル

PC Windows側は2.0以上とだけあったがBlu-rayレコーダー の仕様ではTVなどの接続などではプレミアムハイスピードケーブルまたは18Gbps対応ケー

ブルとあった

◇HDCP
「High-Bandwidth Digital Content Protection」で高解像度の映像や音声を出力伝送する際、デジタルコンテンツを暗号化し、著作権付きの映像・音

声情報を保護するシステムで視聴する場合に再生機器、画面、ケーブルなど、HDCPに対応している必要があるという


LGディスプレーは2.2
PCグラフィックカード(GEFORCE GTX 1660 super VENTUS XS OC) 
    HDCP 2.2  Displayport 1.4  HDMI 2.0b

HDMIケーブルについては製品仕様を見てもHDCPの記載はなく、4K2K(60P)対応、HDR対応のもの選定

◇PC WindowsOS についてはMicrsoft「WindowsのHDR設定」に従って設定する

PCにLG4Kディスプレーを添付ケーブルで接続し

・Windows OSのHDR設定を行い [HDRを仕様する]ON
・グラフィックカード カラーフォーマットをRGBからYcbCr422に変更

PC Windowsで「ディスプレーの情報」を見ると”HDR認定:検出されませんでした”とある

LGに問い合わせるも確固とした情報はなかった

◇グラフィックカードでの解像度・HDCP対応確認

NVDIAコントロールパネルで確認

 

以上でWindows PCは4K HDR対応と出来た

4K動画視聴は次のブログで