これまで、Xiaomi TVアマプラ アプリでも、 映像のカタつき(パパッ)を気にしていたが
違う作品「FBI INTERNATIONAL」や4Kの「オンコール」を観てみると
これまでの 映像のカタつき(パパッ)となるものは、でてきていない
映像に違和感なく観終えているので
作品によって、この現象がでてくるのか
テレビで作品により対応処理ができていないのか
素人には全くわからない
これまで、Xiaomi TVアマプラ アプリでも、 映像のカタつき(パパッ)を気にしていたが
違う作品「FBI INTERNATIONAL」や4Kの「オンコール」を観てみると
これまでの 映像のカタつき(パパッ)となるものは、でてきていない
映像に違和感なく観終えているので
作品によって、この現象がでてくるのか
テレビで作品により対応処理ができていないのか
素人には全くわからない
昨23年U-NEXTを視聴していたときに、映像がパパッとフラッシュしたちらつき、が
カタつき、というのかもしれないが
PCのWebプラウザでも同様現象をみたので、元データのせいかと感じていた
Xiaomi TVもOSのバージョンアップが不完全で修理送りの後
その後、Apple TV 4K端末を接続して、アマプラを視聴しているが
「DEP:重大事故捜査班」を見始めていたときに、やはりこの現象がでている
REGZA TVで同作品を見ていて画像が粗かったので、いろいろな検証をした
このカタつき現象はREGZA TVでは視聴している間にはでなかったので
Xiaomi TV だけに現れている現象のようだ
Apple TV 4K(ATV)がHD1080P映像を4Kにアップコンバートしていることで
TV側の処理に問題があるかとも思ったが
TV内蔵のアマプラアプリで視聴しても、時折この現象が見られた
やはりTV側の問題と
十数万円のTVと比較して格安のTVだから、やはり機能的にも問題がでてくるのかとも
感じているが、コストパフォーマンスは良く、きれいな映像は楽しめている
REGZA 4K 48X8900L、有機EL、重低音立体音響システムなどが魅力の
4Kテレビをやっと購入したものの、その音に満足できずに
既存のAVアンプなどの再生装置を流用して5.1chとして再生してきたが
アナウンスなどの声がやや聞こえないので、フロントハイトスピーカーを
置いて立体音響にすれば、やや聞こえやすくなるのではと
ハードオフで小型スピーカーを購入したものの
自分の部屋のAVアンプのスピーカーとして利用したので
別途、Yahooフリマで初購入特典付きでぐっとお安く購入した小型スピーカーを
ハイトスピーカーとして、なんとか寄せ集めの5.1.2ch として
AVアンプの設定も変更して、Dolby Atmos対応にできた
フロントスピーカーやセンタースピーカーはテレビ台の中に収容していて
画面よりしたの位置から音声が出るが、これによりやや上方から発している
立体的な感じになってきた
AVアンプにも「セリフの位置を変える」設定もあるが、変更はしていない
そのうちにせって変更もしてみたい
Apple TVからHDMI 2入力でアマプラの映像を見ていたら
急にGoogle TVの画面に移行した
音声はアマプラの音声がでている
以前にもあったと思いTVの入力を確認するとHomeになっているので
HDMI 2入力に変更で解消
ATVのリモコンを手にもっていたので、なにかで作動したのかもしれない
あまり反応しすぎるのも困る
昨夜は観れたのに、今日はぐるぐるマークが続き、観れない
インターネットに接続されていないようなので
接続テストを行ってみる
今日になって、接続情報がなくなっている
しかたなく、接続設定を行う
メインとブリッジ接続のルーターの電波強度を調べて、少しだけ強いブリッジ接続のルーターに
接続しようとし、緑ボタンで簡単設定できたのに、暗号化キーを入れる操作になっていた
しかし2回も失敗
メインのルーターに接続設定を行うと、こちらは接続できた。
接続テストも実行
ブリッジ接続ルーターへの接続不良と既接続情報がクリアされた原因は不明
設定を見てみる