今基本的に音楽ファイルはFLACよりも滑らかで優しい音に自分としては聞こえるので、DSD方式とし
DSD128として保存している
しかしCD1枚12曲程度で DSD128ファイルは4GB程度にになってくるので
曲が増える度に大きくディスク容量を喰ってしまい、1TBの外付けSSDも追加購入し保存しているが
余裕がなくなってきている
そんな中、DSDを可逆圧縮すれば、ファイル容量は小さくなり、再生にも品質が落ちないという願っ
たりかなったりのアイディアを見つけた

WavPackというフリーでオープンソースの可逆音声圧縮コーデックがPCMで出来ていたが
2016年8月にDSDの圧縮にも対応したらしい
元々、CDリッピングでいきなりDSDファイルにしてくれるdbpowerampの無料体験も期限がきれて
WAVからDSDに変換するフリーソフトPCM-DSD-Converterを見つけたのの、DSFファイルにはできない
これから新しくDSDに変換しようとすればdbpowerampしかないということになる

このdbpowerampのDSD圧縮の対応について調べてみると
Amazonの商品説明に「DSD圧縮が可能なWavepack対応」とある
それ以上のことは判らないので(修正)
2022からDSDの圧縮が可能なwavepackフォーマットがミュージックコンバートに追加
されCDからDSDに変換リッピングする機能とともにDSDをより活用できる、と
dbpoweramp HPでリリース内容を見てみると
Wavpack DSD エンコーディングが有効 リリース 2024-02-01
とあったので最新版を購入すれば、それが可能となるようだ
そこで今保管のDSDファイルを圧縮する方法
[日本語化工房]さんのHP(WavPackによるDSD圧縮方法と再生)に丁寧に記載されていたので
それを参考に圧縮をしてみる
Wavepack、BatchEncoder、BatchEncoder日本語化ファイルをダウンロードして、インストール
所定の処理をして日本語化してBatchEncoderを起動して、DSDファィルをコピパし、変換開始
すればNORMALで変換してくれる
他にはBest、Fastが選択できるようである

このHawaiian MusicだとDSD 4.48GBが2.75GBに圧縮され、ファィル拡張子は .wv
再生ソフトは今使っているtunebrowserはこの再生に対応しているので、再生には問題ない
これから圧縮していき1T SSDディスクの空きを大きくしていきたい
そのうちにdbpowerampも購入したい