EPSON DIRECT Windowsパソコンが画像読込などが遅い、ヤフオクなどの画像の多いページはいつまでも呼び込んでいる
とストレスがある頃
まだiMacの評判を耳にしていて何となく興味もあったが
小さな病院だけど内視鏡検査の映像の説明を受ける先生のパソコンに🍎マーク
イラストレーターやマニア系のモノと思っていたがこんな所にも、と
今出来ることをやっておかねば、と早速iMacの仕様とレビューを
よく参考にする「家電批評モノマニア」の記事を参考に機種選定を
ディスプレーは今23インチで27インチはでかいので21.5インチ
☆CPUは3.2GHz 6コア第8世代Intel Core i7プロセッサ(Turbo Boost 使用時最大4.6GHz)
☆RAMは8GBで十分
☆ストレージはFusion DriveというSSD+HDDというものがあるが256GBSSDと
☆Apple Care 保証
初期不良は1年以内に発生するだろうし、致命的な故障は1年経過後でもいいらしいという情報もあったので非加入
と決めたもののApple製品はどこで買うのが良いのか、全く分からない
家電店でも販売されているが価格+ポイントはApple直販より少し安い位だがある仕様の機種だけで選択肢がない
従って、Apple Storeから購入手続きをする
分割手数料0というキャンペーンもあったのでORICOと契約
その後はその都度都度、上海から発送の連絡も届く
予定通りの到着でカッコよすぎる大きな梱包で開梱するのも緊張してとりだした
ディスプレー一体型というのは初めてだったがシンプルでいい感じで場所もとらない
5年経っても未だに、使い勝手が判らないことだらけだが
◎良かったところ
Retina 4Kディスプレーの画面がとても綺麗
前面も裏面もすっきりしている
Magic Mouse2のかたちがよく握りやすく動きがとてもスムーズ
キーボードも薄くてタッピングも楽
「システム設定」を開くとすべての設定ができてWindowsよりも分かりやすいところ
Mac内部は既知でない部分が多く、アンチウィルスツールが不要という、が一応
ウィルスバスタークラウドの登録台数範囲内だったのでMac用ソフトを導入
バージョンアップではSAFARIブラウザなども含まれている
メールソフトがついて、迷惑メール設定もできる
コミュニティに質問を投げかけても、ありきたりの対処方法の提案でなく適切な指導・
対応が得られたところ
Appleサポートについて電話応対時間指定ができ、担当スタッフともこちらがある程度
精通していないとその指導に付いていけなかったりするが、ネットでこちらの画面操作
を行ってくれて対処することなどで対応し、問題解決まで付き合ってくれたこと
担当がいない時には対応履歴があることで他のスタッフでの指導も受けられたこと
◎面白い、楽しくさせてくれると感じたのは
デスクトップ下のDOCKによく使うアプリや機能のアプリアイコンが並べられていて、
アクセスするとトントンとジャンプする
(画像はLanchpaからすべてのアプリを出してみた)
ファイルやアプリを終了した時には全体が萎むようなアニメーションで開いた箇所
に消えていく
動画再生などエンターティメントには対処できている
◆操作しずらいところとか
電源スイッチが背面にあるので下から奥に手を差し出して入れることになる
USB端子なども背面に集中しているので、しょっちゅうの抜き差しには不便なの
で、USB端子を全面に配置
CDドライブがない
内蔵CPU型番はターミナルでコマンドを実行して調べなければいけないなど詳細な部分
が見えないところ
NUMBERS(EXCELLやLibre Calcと同じ表計算ソフト)
軽くて、使いやすいのだけど、表形式の枠線が細くできず、印刷しても汚い線になって
しまうこと
EXCELやLibre calcも読み込めて作業できるのだが、うっかりするとフォントが変わったり
NUMBERSファイルとして残ってしまったりすること
PAGES(WARDやLibre Writerと同じ文書ソフト)
NUMBERSと同じ
当然だが接続機器にMac専用か動作確認したものしか使用できない
ハイレゾ音楽再生ソフトが少ない
icloud
Windowsのone driveと同じだが書類、写真のバックアップなど多用すると無料容量に直ぐ
到達してしまうこと
まぁ今のところこんな感じで来ていて
iPhone 、iPadとApple系で揃えていくと、いろいろ連携が取れるようだが
表計算や文書主体の作業となると、やはりWindowsが主体となっている
本体改造なども難しいので、Windowsの方が自由度が高い
CPU型番も最近i7-8700だと知ったが、今の世代CPUとも遜色なくさくさくと働いてくれる
ところは何か気持ちよく作業ができるこんなところが魅力かも知れない
使用時間も少なくお宝もの的存在だがこれからも大事にしていきたい、と思う
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます