センタースピーカーの配線不良だったときに、映画のセリフが小さく
センターSPから集中して大きくでていることに気づいた
2chステレオだとフロントSPに振り分けられるのだが
センターSPがあると、こちらに音が集中して定位感が増すようだ
以前は、デスクの上でセンターSPを付け足したものの、あまりにも主張しすぎて
いい音とは感じなかったので、音量を小さくしていた、こともあり
センターSPにあまり注目していなかったが
テレビ台の前に置いて聞いてきて、セリフがよく聞こえると感じていて
始めて重要なものだと認識させられた
どのくらいのサイズが適切なのか、Webでは適切な回答が見つからない
メーカーのスピーカーのシリーズに用意されているものを選べばいいのだろうか
いつものGoogle Geminiに聞いてみた
望ましいサイズは
フロントスピーカーと同等かそれに近いウーファーサイズという
そうすると、音のつながりがスムーズになり、一体感のあるサウンドになるという
映画などのサラウンドシステムにおいて、セリフを主に担当するため
フロントスピーカーとの音質の統一感が重要だという
最低でも10cm以上なければ、低音の再現性が不足し、音のバランスが悪くなる可能性があるという
今フロントSPウーファーは18cmだと、13〜18cm程度がおすすめらしい
スピーカー全体のバランスも重要、部屋の大きさ、価格帯も幅広いので予算により選択する必要があるとも言っている
今はDENON SC-17はウーハー(5.7cmコーン形 x 2)、ツィーター(2cmソフトドーム形 x 1)
サイズはH75✕W250✕D130mm
プアオーディオなのでこれで十分だと思うのだが、おすすめに従って
クラスが上のシリーズ品をみてみると、デッカイ?? し、値段も高いので考えてしまう
スピーカーの位置はフロントSPツイーター高さから10度以内下の位置に置いたほうが良いという
ラックの中にいれていて、下の方から聞こえるので
AVレシーバーでフロントプレゼンススピーカーを付けていると、セリフが聞こえる位置を
調整できるので調整していた
また、テレビのセンターに置いたほうが良いというので、テレビの前に
画面の邪魔をしない位置におくことにした
今のラックからするとどうしても、テレビの前に置くのが良さそうであり
高さが96mmのYAMAHA NS-C310や106mmのPolk Audio MTX35に変えようかと検討したが
高さがネックになり、置けそうにない
テレビの上に置いて、なおかつセリフ位置の調整で
セリフなどが画面中央からでてくる感じで、音量もやや満足できているので
Poor Audioとしては、今夜のところは現状維持としたい