木で育む家族の幸せ 木育工房日記

木育工房の事、納品事例、お客様の声を日記に書いています。

新作ローチェストが完成しました!

2013年07月10日 | オリジナル家具、小物

8月13日から熊本県伝統工芸館にて木育工房作品展を開催します!


ただ今オーダーは少しお待ち頂いて、作品展に向けて新作を作っています。


今日はローチェストが完成しました

サイズ違いで3種類あります。








それぞれ引き出しが12個、8個、9個です。

本体はアルダー無垢材。(裏板と足も無垢) 

前板にはアルダーとウォールナットを使用。

塗装はバトンクリアです。

取っ手も同じ材を使って作りました。スッキリしたデザインです!



引き出しは桐(キリ)を使用。底板はシナベニア。



引き出しがたくさんあるので、細々した物を収納するのに便利です。

こんな感じで並べて使ってもいいですね!

 

リビングに置くと存在感があって素敵だと思います

作品展で展示販売しますので、是非ご覧になって下さい

 

ランキングに参加しています。

ポチっと応援ありがとうございます

⇓⇓⇓⇓⇓⇓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニングチェアが完成しました!

2013年07月09日 | オリジナル家具、小物

オリジナルのダイニングチェアが完成しました!


材はアルダー、塗装はVATONクリアです。

 

製作でこだわったのは、細身なデザイン、強度、座り心地です。

座面を台形にしたところ、足の形、つなぎのサイズで細身を意識しました!



強度は、ほぞでしっかり!!

通しほぞは強度とデザインを兼ねて。

隅木でさらにしっかりと!



座り心地は、座板と背板にアールをつけて、後ろ足を10度傾斜させました。



いかかでしょう?

作品展に持っていきますのでどうぞ座ってみて下さい

 

さて、次は4人掛けのダイニングテーブルを作ります。

今日は天板を接ぎ合わせました!




完成までコツコツ頑張ります

 

ランキングに参加しています。

ポチっと応援ありがとうございます

⇓⇓⇓⇓⇓⇓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N様オーダー

2013年07月07日 | オーダー家具製作

 

N様にご注文頂いた家具が完成しました



壁いっぱいに収まるサイズでのオーダーでしたので大人が二人使っても余裕があります

引き出しにはデスクトップのキーボードを

材はウォルナット

ホゾ組でガッチリと

ウレタンで仕上げました

明日納品が終わります

 


 

ランキングに参加しています。

ポチっと応援ありがとうございます

⇓⇓⇓⇓⇓⇓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子の本組み&引き出しいっぱい

2013年07月05日 | オリジナル家具、小物

椅子を本組み(ほんぐみ)しました!

これが椅子本体の部材です。

まず前足、後ろ足をそれぞれ組みます。

合体させて、椅子の本体の完成です!



 

前足と後ろ足の接合は、幕板と足つなぎの通しほぞです。

通しほぞには楔(くさび)を打ってます。

くさびを打つ事でより強固なほぞにしています

くさびにはナラを使いました!

ダイニングチェア完成までもう少しです!

 

それから、これは新作のチェストです!

チェストに入れる引き出しをたくさん作りました。

これが入る本体がこちら!

サイズ違いで3種類あります。

引き出しを入れるとこうなります!

ここからさらに大変身を遂げますので、どうぞお楽しみに

 

ランキングに参加しています。

ポチっと応援ありがとうございます

⇓⇓⇓⇓⇓⇓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子の仮組み

2013年07月03日 | オリジナル家具、小物
今日は椅子の仮組みをしました。

何度も作ってる椅子なら部分的に組んで終わる事もありますが、

今度の椅子は前足と後ろ足を通しほぞでつなぐので、長さの確認の為に全部を組んでみました!



ほぞが固いところもありましたが、無事に仮組みできました!



骨太ですね~

これはこれで面白いですけど、もっとスマートにする為に全部ばらします。



まずは背板を加工しました。
バンドソーを使ってアールを削り出します。



それからトリマーで習い加工。



最後はサンダーで仕上げます。



こうやって一つ一つの部材を作っていくわけです。




ランキングに参加しています。

ポチっと応援ありがとうございます

⇓⇓⇓⇓⇓⇓

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする