2023年もついに大晦日を迎えました。
今日は実家に兄弟も集まって、2年ぶりに大みそか恒例の宴会です。
昨年も実施されたのですが、自分は某ウィルスに罹患し、かつ受験生を抱えている事情から大みそかも元日もホテル療養してしたので不参加でした(泣)。
まずは手のかかる蟹の解体に着手。
毛ガニだけでも3ハイ。
母が調達した上の2個はかなり大きいサイズ。
下のズワイと毛ガニは自分が調達したものですが、毛ガニは中サイズですが、ズワイはちょっと小ぶりですね。
そして、いつも用意している生野菜サラダの減りが良くないとのことだったので、つまみにもなる野菜の総菜2品を作りました。
ともに”伝説の家政婦”志麻さんのレシピから、「大根とキウイと生ハムのサラダ」、「カブとブルーベリーのマリネ」です。
どちらも果物の風味・酸味を活かしたさっぱり味の総菜です。
兄が油淋鶏を作り、弟がローストビーフを調達して肉系も充実。
なので、乾杯のビールの後は赤ワインを頂きました。
「十勝ワイン」の「トカッププラス」の赤です。
辛口のしっかり味で肉料理にピッタリ。
そして、カニを頂く後半はもちろん日本酒。
「上川大雪酒造」の「純米 上川」を頂きました。
飲み口しっかりの美味しいお酒です。
散々肉やカニを頂いて、胃袋も相当満腹に近くなっているはずですが、不思議なことに日本酒があれば寿司の9貫くらい入ってしまいます。
今回、サーモン、ホタテ、生海老、ハマチ、マグロ赤み、中トロ、イクラ、鯛の9種で中トロだけ2貫の計10貫が1人前でしたが、次女が先に食べて少し残したのを頂いたので、中トロは誰かほかの人に贈呈しましたw。
今回は甥っ子1号・2号と姪っ子が来てくれて、甥っ子3号と4号は欠席、我が家の長女も欠席したので血縁全員集合とはいきませんでしたが、甥っ子1号・2号も交えてお酒を酌み交わし、22時近くまであっという間の4時間以上の宴。
昔話も近況の積もる話もあって、そりゃ当然って感じでしたw。
次は昔の秘蔵写真でも引っ張り出して大爆笑しながら飲みましょうかね。
次はいつ集まれるか決まっていませんが。
皆さんもどうぞ良いお年を!