5月連休明けから立て続けに「麺屋 翔」に行き、その後ちょっとしたジャンクさを求めて「きび」の「背脂中華そば」を頂いたわけですが、他の既存店も久しぶりに行きたくなり、「TETSU」に入店しました。
今回オーダーしたのは「坦々つけ麺」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/60/3f9ae95abdef622299a1c0b0c8d120ce.jpg)
6年ほど前に食べた記憶がありましたが、当時は冬限定メニューでしたね。
今は品川店の限定メニューになっています。
もっちりした極太麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0f/97b9b03045afd84f67bd887c0c8b323a.jpg)
濃厚そうなつけダレにはラー油が浮いて、ネギとチンゲン菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/64/0e23539828206f5c1e86572be293a32e.jpg)
つけます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4d/f53bbe0732a76c5e7c74279a22fe0ed4.jpg)
濃厚豚骨魚介がベースとは思いますが、胡麻ペーストの風味も効いて、ラー油と相まってピリ辛なお味が担々麺っぽさを上手く演出しています。
チンゲン菜を頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/11/df9ac9b7fdd77d5d0cb53839cd165f06.jpg)
”らしさ”を出すため縫いは必要な具材と言うことで・・・。
つけダレの底にはひき肉も沈んでいて、麺を少し底の方までくぐらせないと、気づきませんね・・・。
スープ割も頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7a/d50804944f62b953204f6bed718241f0.jpg)
魚介ダシで薄めるので、普通の担々麺のスープとはちょっと違った味わいになります。
で、6年前と同じ感想になってしまいますが、これはこれで美味しいのですが、次に来るときは普通のつけ麺にしちゃうでしょうね。
5月は13食目で、2016年通37食(31すすり6つけ)になりました。