感動のフィナーレ、大つけ麺博2014の24店舗目。
ラストを飾るのは山形から出店の「新旬屋 麺」です。

出品作は「つけ鶏中華」。

今回は家族もいて胃袋にゆとりがあるのと、ラストを飾るために「全部乗せ」行っちゃいました。
つけダレは鶏をしっかり煮出して醤油ダレで味付けした、粘度の低いさらっとしたつけダレ。

透明度はかなり低く、味付けはしっかりしていそうです。
鶏肉とキンカンが浮いています。
麺は中太の縮れ麺。

粘度の低いつけダレを上手く絡める工夫がなされています。
食べてみるとわかりますが、つけダレには鶏の旨みが結構濃く出ており、さらっとした感じに反して旨みは濃いです。
デフォルトでついてくる低温調理の鶏チャーシューは、全部乗せだと3枚。

薄味でもっちりした歯触りで、3枚はぺろりと行けますね。
つけダレの鶏肉は皮つきで小ぶりにカットしており、トッピングの鶏チャーシューよりも心持ち食感がしっかり目。

キンカンが入っているとは・・・。

卵の黄身よりあっさりしていますが、食べ応えもあってなかなか良いです。
このスープだとスープ割も頂いてみたいところでしたが、既に「ラーメン専門店 E.Y竹末 本店」と「頑固者」で頂いたので、惜しみながらもやめにしました。
スープ割があったのかどうかも確認していませんが・・・。
こちらは私がメインで頂いたので、「つけ+1」です。
10月は22食目で、2014年通算91食(53すすり・36つけ・2まぜ)となりました。