早速「吉田商店」「麺堂 稲葉」を制覇したわけですが、そこで思ったのは、「一杯の量が例年より少ないんじゃないか」ということです。
確かに、「吉田商店」は具のスペースの分麺が少ないような気がしました。
「麺堂 稲葉」は大つけ麺博では普通に思えますが、やはり通常の店舗よりは少ないかなと。
いや、そうは言っても二食食べたでしょ
とか・・
運動して痩せようとしていたのでは
とか・・・
様々な葛藤がありますが、理性と本能がせめぎあった結果こうなってしまうわけです。

はい、多分「大つけ麺博」初めての一回三店攻めです。
鶏白湯系が二店続いたので、三店目は豚骨系で攻めてみました。
「九州麺魂 毘侍家」の「超ド級濃厚スープ 風林火山つけ麺」です。

麺はラーメンなら普通の中太麺に、チャーシュー・メンマ・きくらげのトッピング。

あと、隣に味玉もありましたね。
にぎやかで良いです。
つけダレは濃厚豚骨に、ラー油とマー油、焦がしネギ。

辛さと香ばしさを幾重にも加える工夫がなされています。
ちょっと迷うのが、これはそのまま行くべきか、混ぜて食べるべきかということですが、まずは普通に麺をつけて頂きました。

なるほど、豚骨に相性の良いラー油とマー油が良い感じで、大人のつけ麺という感じです。
別に混ぜなくても、次第に混ざり合っていくので、そこは気にしなくても良いのかもしれません。
それ以上に、毎度毎度書いていますが、やはり豚骨ベースならばつけ麺よりも、普通にラーメンで食べたほうが良いんじゃない?という話です。
というわけで、「やっちまったかぁ!一日3つけ」なわけですが、意外にもというか、日頃のジム通いの効果なのか、どういうわけか体重は増えていませんでした。
ここに行かなきゃ減ってんじゃないの?ということでもありますが・・・。
10月は5食目で、2013年通算88食(62すすり・24つけ・2まぜ)になりました。