momoraのおうち

食いしん坊主婦の日記⭐︎自分弁当とごはん

鮭フレークご飯手抜き弁当♪と、嬉しい知らせ(´▽`)

2016-05-07 08:15:46 | ★お弁当

 

5月7日(土)のお弁当

鮭フレークといろいろ弁当

鮭フレークご飯 ・ベビーホタテとスナップえんどうのバター焼き ・甘辛チキン(スーパーのお惣菜) 

ナポリタン・小松菜ナムル ・ゆで玉子

 

なんとか作った~

ご飯メイン弁当(笑)

私が土曜日のお弁当になかなか慣れない…というか、

どうしても金曜で力尽きてしまう

昨日仕事帰りに買ったお惣菜のチキンとその他適当に

いつもよりもちょっとだけ上等な鮭フレーク(実家でもらってきた)でご飯食べてもらう作戦です

 

さてさて、そんなお疲れなmomoraですが、

先日、ちょっと嬉しいお知らせ届きました~♪

 

3月に受けた生徒の部最高位の8段位に合格しました~

生徒の部は中学まで。

高校からは成人の部として、新たな級段を取得していきます。

なので8段位の試験を受けるのも中学在学中に済ませなければなりません。

5年生から始めたお習字。

スタートが遅かったのでまさか8段までとは思ってませんでしたが、

思いのほか調子よく昇格していったので、去年の夏あたりから、

このまま行けば8段とれるかも!と、先生もとても熱心指導してくださり、

本人も俄然やる気になりまして(笑)

先生が自宅教室を開いて初めての生徒ということもあり、

部活で時間がないのでお稽古時間を延長していただいたり、

受験生ではありましたが最後までお稽古を休むこともなく、

精進しておりました(笑)

書初め競書で、2月に7段を取得し、

中学卒業までに8段位への挑戦は、今回が最初で最後のチャンスだったので、

本当に合格できて良かったです

いやはや、私はすぐに満足するタイプ。ここまで頑張ったからもう十分かな~とか。(笑)

こんな向上心のない母親では絶対に目指すことのない領域。

バドミントンにしても、お習字にしても、

実力というより、全力発揮しないまま終わらせてたかも。と思うと反省です

 

 

 

こぶた☆も先生の言うことは素直に受け入れられるみたいで、

今さらですが、どうも私、全くノータッチな方がいいようです^^;

導いてくださった先生に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

信頼して完全におまかせしてよかったー(←単に放任なだけ?笑)

 

8段ときくとどんなものかと思われるでしょうが、

しょせんは生徒の部ですので大人の部では2~3級程度(爆)

所属している書道協会ではまぁ、ある程度長く続けていれば

小1から始めていれば中学では余裕で取得できそうな感じ。

本当にまかせっきりで、今まで特に何もおっしゃらなかった先生ですが、

今回は珍しく強く勧められたので有料の認定書をお願いすることに

 

これは、実力というよりは継続に対するご褒美みたいなもんですね~

 

 

しかししかし、私の思惑は外れ、目的であった硬筆の上達はイマイチ。

毛筆が好きなんやね~。

 

学校のノートも普段の字も恐ろしく下手なこぶた☆さんですが、

 

そこはあまり気にしてない様子

 

ともあれ、無事に生徒の部を8段合格とともに卒業して、

この春から成人の部でお習字続けています。

継続は力なり

私の一番苦手(キライ)なところですが

やっぱり好きって事が一番かもしれないですねー

まぁ、こぶた☆は好きなことを他人と比較しないところで、

ゆっくりマイペースに頑張ってもらえればいいかな。と思っています

と、言うわけで常時激しいバトルを繰り広げている母娘ではありますが、

久しぶりに親ばかさせてもらえました~

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牛焼き肉弁当♪ | トップ | 鶏のせせり塩焼き弁当♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
継続 (tonton)
2016-05-08 07:47:16
全くその通りです。
私も先日継続は力なりを実感することがありまして。
こぶたちゃん、良く頑張りましたねー!
良い先生との出会いもあって、本当に良かった。
親以外の大人と触れ合うことって大切ですものね。

私も毛筆やりたいと思っているのだけど、時間がね。

継続と言えばお弁当もですよね。
また連休明け頑張りましょう!

返信する
tontonさんへ (momora)
2016-05-09 18:34:35
お習字の炭の匂いってなんか落ち着くんですよね♪
こぶた☆もすぐ飽きるタイプですが、続けるというより、続いた、という感じでしょうか。
なんでも気負いしない方が続くのかな^_^
私には継続はなかなか難しいです;^_^
歳いくごとにすぐに投げ出すんじゃないか、とか結果とか色々考えるとなかなか新しいことにチャレンジ出来なくなって。ダメですねー;^_^A
でもほんと!お弁当だってブログだってそのひとつなんですね(*^^*)
マイペースに頑張りまーす♪
返信する

コメントを投稿

★お弁当」カテゴリの最新記事