『夢は叶う伝説』★第2巻★

■写真が好きです 
■大腸ポリープ切除は「健康管理」
■息子と娘に「母」を残す
■弘法様・仏教

■ 雀。 保護しました!

2014年08月23日 00時01分50秒 | 現在同居進行形

この くそ暑い夏 巣から落ちて数時間鳴いていた




保護してすぐは 水分とゆで卵

翌日からはすり餌

夜中は暗くしておけば寝てますが

朝日と共に・・・ぴーぴー 鳴きっぱなし




満腹になったら寝る

昔、 父親と上野の東照宮で やはり巣から落ちた雛を

家で保護したので~~鳥は父親がいる時は常にいましたね

おもに文鳥だったけど 雀も1度

賢いしなつく! 今回保護した雛 飛び立ちまで!!




ちっちゃい  保護3日目かな

がんばろうね 名前は なし

(野鳥だから届出しないと・・・)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■ 愚兄賢弟の差は本人の自覚... | トップ | ■ おひさ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供の頃に・・ (ケン)
2014-08-25 06:27:43
小学生の頃、側溝で溺れかかっていた子雀を拾いました

弱っていても何とか生きていました

家に連れ帰りタオルで拭いて温めて餌を与えて看病しましたね・・・

2・3日すると元気になり羽ばたくようになりました
もう大丈夫だろうと空に放しました・・・

1周間もした頃でしょうか・・・家の中に雀が一羽舞い込んできて部屋を3周ぐらいしたと思います
その後部屋から飛び出して行きました

お袋が『お礼を言いに来たんだね・・』

今まで生きてきて最初で最後の出来事でした

返信する
幸せな子 (にゃんこ)
2014-08-25 21:51:49
2ヶ月ほど前のこと・・・
タマ君が自宅前でヒナを発見。
日向だから日陰に動かしたかったらしけど、
人がヘタに触ると親鳥が寄りつかなくなるからと
そのままにしていたらしい。

連絡が来て見に行った時はもう2時間くらい経っていたので、可哀相に事尽きてました。
体に触ったらアツアツでした。
きっと熱中症だと思います。
水を少し含ませてやり、埋めてあげました。

ちーさんに助けられた子は幸せな子です。
元気に育って欲しいね。
返信する
ケンさま (ちー)
2014-08-26 01:57:07
雀の涙・・・ 少ない
そんな事ないですよね
「お礼」にくるんですものね!
家の中に飛んで入ったのなら間違いなく「保護雀」
でしょうね!!

久しぶりに小鳥に触れて元気になったみたいです!
文鳥やインコより「賢い」と思った記憶があります。
冬場のオコタにごそごそと頭から入り中で回転~
頭を出して寝てました。

うちにいたのは「家族」を連れてきました。
+3羽! 
あれからウン十年。
無事に巣立てばと思います。
返信する
☆にゃんこさま (ちー)
2014-08-26 02:13:25
深夜の餌やり・・・
もう2時なのに ぴぃぴぃ・・・
側を通ると鳴きます。。。

雀は巣から落ちたのはダメなんだそうです
弱いこなのかな 親が落としたり兄弟が落としたり
自分で落ちたり 戻して同じ巣では無理と聞いた
事があります。幸い育てた事があったので
竹ヘラでしゃもじも2本つくりました。
人間になつくと自力で虫がとれないから
生存確率は低くなるようです。。。。
幸い近くに雀の溜まり場のような桜の木がありますから
そこで仲間に入れてもらえたらと。
今、、、時々外に出し仲間に声を聞かせています。
まだ自分でついばめないので餌の時間のやかしさ!
寝不足です

ちゃんと葬っあげたのですね
巣が近ければ親が餌をあげに来るともいいますが
親が運ぶのは無理そうです。
雀の子にゃんこんちに見つけられてよかったです!
餌やりも済んだので寝ます!
日の出と一緒に鳴き出すまえに~~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

現在同居進行形」カテゴリの最新記事