シニア人生

第2の人生:ゆっくり あわてず 素直に 生きよう~!

ミニハイキング

2021-04-25 06:48:17 | Weblog
「その気持ち=草臥れたけど楽しい~♪」
講義を終えてから、向かいの北村公園に散策に行きました。
右足に「痛み」という爆弾を抱えていますが、30分なら歩けるだろうと出発しました。
残り僅かな僅かな桜の花や土手に咲いていた、本当に貴重な日本タンポポも見つけ、とても楽しい時間を過ごしました。
出も小生には急な階段の上り降りは、相当膝カブに負担が掛かり、例えワイラ旅行があったとしても、パスせざる得ないだろうな・・・。とチョッピリ寂しい気持ちになりました。
(撮影の時のみ、マスク外しました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイラ国際交流講座に参加して

2021-04-25 06:42:38 | Weblog
今日のその気持ち=懐かしい💓
ワイラ国際交流のイベント、黒田三佳さん講座に参加してきました。
一年以上お会いしてなかった会員に会って懐かしい~。
講義は、身近にある春の野草で食べられるのは・・?
「ミニ糧もの」講座です。
現在の世の中、賞味期限が設定されてから、廃棄食品が多くなり本当に残念な結果です。
上杉鷹山公統治の時代、農作物不作の年に、野草で食べられる本を予め作り、家臣を始めすべての人々に知識を知って貰っていました。
お蔭で東北の大飢饉では米沢は一人の犠牲者も出さなかったとの事です。
これからも、どんな天災が起こるかも知れません。
身近に食される野草を知っておくのも必要ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ学園園児との交流~♪

2021-04-24 07:35:48 | Weblog
「その気持ち、楽しい」
こちらも久しぶりのタケノコ学園訪問です。🌺🌺
今年度は、年少組が多くて、絵本読みは本当に幼児向けの絵本しか選べませんね~。📔📕
始めての園児が沢山います。
まずはコミニケーションからです。
水遊びに加わったり、怪獣遊びしたりして、少しずつ慣れてきました。😈🌞
絵本読みは楽しく終えました🥰
そうそう、高畠町の中川さんが飛び入りで「とんと昔話」もしてくださいました。
楽しく聞きました。
その後は、ピクニックに行ったり、お昼のお弁当も一緒に食べてきました。
😍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校絵本読み聞かせがあります^ー^

2021-04-24 07:25:45 | Weblog
「その気持ち」嬉しい💖
コロナ過で無いと思っていた「小学校の絵本読み聞かせ」の知らせが来て嬉しい😊
図書館にも久し振りの訪問です。
新5年生担当です。
読み聞かせは絵本を選ぶ所から始まります。
絵本は決めました。名作「もちもちの木」です。
自分なりの充分なコロナ対策を施します。
ストーリーの文字を書き写し、絵本の陰で呼吸を遮断して読めば、飛沫も飛ばないと思います。
何しろビック絵本で身体がスッポリ隠れるくらいですからね~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は駆け抜けます。

2021-04-23 04:54:22 | Weblog
長い冬と違って春は、桜が咲いたと思ったら、一斉に色んな花が咲き始め、そして散っていきます~。
モサモサしていると、春風を楽しむ余裕もなく一気に過ぎ去ろうとしています。
チュ-リップも半年の間、土の中にいて、僅か1週間、10日で花びらを落とし始めますものね・・。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする