前の職場をパワハラで退職して、某研究所で実験助手として働いてきましたが、来年1月で辞めて移ることにしました。
夏休みを利用して、正職員の道がある会社に移りたくて、転職活動を継続してきました。
それで今月、2か所から内定をいただきました。
このご時世に有り難いことです。
で、今回は心療内科の先生をはじめとして、技師の学校の先生とか前の職場で退職の相談に乗っていただいていた先生など、色々な方にメールで相談しました。
そして、2か所共に職場見学をさせていただき、先生とお話をさせていただきました。
まだ精神的には前の職場のパワハラのトラウマ的なものがあって、気持ちが不安定になる事多少あります。
眠れない事もあって、酷かった時は先生の診察も受けていました。
なので、正常な判断を自分がしているのかも不安でした。
結局、先生方の意見を色々聞いて、そのうちの1社を選択し、2月から移ることにしました。
今度の職場はちょっと臨床寄りの仕事になるので、検査技師の仕事もする感じです。
そして、先生方の研究の手伝いもします。
なので、検査技師とテクニシャンの二刀流になる感じです。
やはり学会や研修に行っていると臨床の話になります。
なので、将来的には臨床寄りの仕事にシフトしたいと思っていました。
今度は経験が殆ど無い病理ですが、今までやってきた遺伝子の仕事もします。
病理も今は形態学的な見解だけではなくて、遺伝子の観点からの検証も必要になっているみたいです。
雇用形態も契約社員ですが、正職員に成れる可能性が高いみたいなので、やりがいを感じられるのではないかと思っています。
それに引き継ぎもしていただけるという事なので、大変有り難い。
今の職場はただ言われたことをしていればいい感じなので、どういう結果が求められているのか全く分かりません。
それに最近はミーティングも出なくて良いと言われて、連絡事項のフィードバックもありません。
そして、相変わらず仕事も丸投げの事があるので、モチベーションは無く、毎日早く帰りたいなーと思いながら仕事をしています。
今日もボスが何か賞をいただいたみたいですが、私以外の人で話して騒いでいました。
入った時からずっとですが、ラボの一員として扱われていない感じなので、孤独です。
残り数か月なので、カウントダウンして何とか気分を上げています。
とりあえず次の職場に繋がるように手技を身に着けることだけを考えて、頑張ろうと思います。
そして、学校を出てすっかり忘れてしまった病理の知識を付けていこうと思います。
遺伝子の仕事も出来るから遺伝子分析科学認定士の更新は出来るし、一級の試験も受けられる。
これに受かって、遺伝子検査の仕事にもつながれば最高なんだけどな。
そうなるようにとりあえず次の職場で頑張ってみよう。
ついに検査技師の免許が本格的に生きる時がくーるー。
夏休みを利用して、正職員の道がある会社に移りたくて、転職活動を継続してきました。
それで今月、2か所から内定をいただきました。
このご時世に有り難いことです。
で、今回は心療内科の先生をはじめとして、技師の学校の先生とか前の職場で退職の相談に乗っていただいていた先生など、色々な方にメールで相談しました。
そして、2か所共に職場見学をさせていただき、先生とお話をさせていただきました。
まだ精神的には前の職場のパワハラのトラウマ的なものがあって、気持ちが不安定になる事多少あります。
眠れない事もあって、酷かった時は先生の診察も受けていました。
なので、正常な判断を自分がしているのかも不安でした。
結局、先生方の意見を色々聞いて、そのうちの1社を選択し、2月から移ることにしました。
今度の職場はちょっと臨床寄りの仕事になるので、検査技師の仕事もする感じです。
そして、先生方の研究の手伝いもします。
なので、検査技師とテクニシャンの二刀流になる感じです。
やはり学会や研修に行っていると臨床の話になります。
なので、将来的には臨床寄りの仕事にシフトしたいと思っていました。
今度は経験が殆ど無い病理ですが、今までやってきた遺伝子の仕事もします。
病理も今は形態学的な見解だけではなくて、遺伝子の観点からの検証も必要になっているみたいです。
雇用形態も契約社員ですが、正職員に成れる可能性が高いみたいなので、やりがいを感じられるのではないかと思っています。
それに引き継ぎもしていただけるという事なので、大変有り難い。
今の職場はただ言われたことをしていればいい感じなので、どういう結果が求められているのか全く分かりません。
それに最近はミーティングも出なくて良いと言われて、連絡事項のフィードバックもありません。
そして、相変わらず仕事も丸投げの事があるので、モチベーションは無く、毎日早く帰りたいなーと思いながら仕事をしています。
今日もボスが何か賞をいただいたみたいですが、私以外の人で話して騒いでいました。
入った時からずっとですが、ラボの一員として扱われていない感じなので、孤独です。
残り数か月なので、カウントダウンして何とか気分を上げています。
とりあえず次の職場に繋がるように手技を身に着けることだけを考えて、頑張ろうと思います。
そして、学校を出てすっかり忘れてしまった病理の知識を付けていこうと思います。
遺伝子の仕事も出来るから遺伝子分析科学認定士の更新は出来るし、一級の試験も受けられる。
これに受かって、遺伝子検査の仕事にもつながれば最高なんだけどな。
そうなるようにとりあえず次の職場で頑張ってみよう。
ついに検査技師の免許が本格的に生きる時がくーるー。