今月は学会が2回。
夏休み第二弾は神戸で行われた医学検査学会に行ってきました。
この学会は今年国際学会も兼ねていたので、こちらも参加。
参加費が高かったけど、得たものも大きかったと思う。
一応海外の発表も聞いたけど、スライドの作り方やポスターの見せ方は勉強になった。
発表についても話すスピードとかスライドの文字の大きさとか詰め込み具合とか。
学会にほとんど行ったことが無い自分にとっては凄い良い経験だったと思う。
でも、一番の収穫は職場でよく話に出てくるマススペクトルの発表を多く聞いたこと。
これが今回の学会の目的の一つでした。
まずは島津製作所の田中耕一さんの基調講演。
英語だったので、同時通訳で聞いていましたが、英語がシンプルだったので、無くても何となく分かった感じでした。
凄いお話が面白くて、45分間があっという間でした。
田中さんは大学では物理を学んでいらしたそうですが、会社に入って化学の事をすることになって、周りの社員の方とコミュニケーションを取って、勉強されたそうです。
私は周りの先生方から色々学びたいと思っても、教えていただける環境ではないので、どうしようかと今悩んでいますが、昔の先生とかを頼って、少し頑張ってみようかなと思いました。
自分を変えられるのは結局自分しかいないんですよね。
という事で、最終日にマススペクトルのシンポジウムに出た時にちょっと司会をしていた先生に何から勉強した方が良いかを伺って、一冊本を紹介していただきました。
書店で購入が出来るので今度購入して勉強しようと思ってます。
臨床検査もマススペクトルで解析をして診断に結び付けることが最近増えているみたいなので、今後の為にも勉強しなくてはと思いました。
もう一つは私が持っている遺伝子分析科学認定士の初級について。
遺伝子検査のシンポジウムに出たのですが、将来的に資格を持っていないと遺伝子検査に携われなくなる可能性があるみたいです。
これは私にとってはチャンスかもしれないと思いました。
とりあえず更新まであと3年。
1級は物凄く難しいので、取れないかもしれませんが、初級の更新は絶対しないとと思いました。
この資格で遺伝子検査に携わる夢が叶う可能性が上がるのかなとちょっと希望と期待を持つことが出来ました。
技師の学校の先生にもお会いできたので、良かったです。
そんな感じで充実した夏休み第2弾でした。
ちゃんとそれなりに観光もしたし、神戸牛も串カツも551の肉まんもみたらし団子も食べました。
ただ、帰りの飛行機がぎりぎり過ぎて、呼び出しを食らう所でした。
そこだけ反省。
これから一年で一番忙しい時期に入っていきます。
またそこそこ頑張ります。
夏休み第二弾は神戸で行われた医学検査学会に行ってきました。
この学会は今年国際学会も兼ねていたので、こちらも参加。
参加費が高かったけど、得たものも大きかったと思う。
一応海外の発表も聞いたけど、スライドの作り方やポスターの見せ方は勉強になった。
発表についても話すスピードとかスライドの文字の大きさとか詰め込み具合とか。
学会にほとんど行ったことが無い自分にとっては凄い良い経験だったと思う。
でも、一番の収穫は職場でよく話に出てくるマススペクトルの発表を多く聞いたこと。
これが今回の学会の目的の一つでした。
まずは島津製作所の田中耕一さんの基調講演。
英語だったので、同時通訳で聞いていましたが、英語がシンプルだったので、無くても何となく分かった感じでした。
凄いお話が面白くて、45分間があっという間でした。
田中さんは大学では物理を学んでいらしたそうですが、会社に入って化学の事をすることになって、周りの社員の方とコミュニケーションを取って、勉強されたそうです。
私は周りの先生方から色々学びたいと思っても、教えていただける環境ではないので、どうしようかと今悩んでいますが、昔の先生とかを頼って、少し頑張ってみようかなと思いました。
自分を変えられるのは結局自分しかいないんですよね。
という事で、最終日にマススペクトルのシンポジウムに出た時にちょっと司会をしていた先生に何から勉強した方が良いかを伺って、一冊本を紹介していただきました。
書店で購入が出来るので今度購入して勉強しようと思ってます。
臨床検査もマススペクトルで解析をして診断に結び付けることが最近増えているみたいなので、今後の為にも勉強しなくてはと思いました。
もう一つは私が持っている遺伝子分析科学認定士の初級について。
遺伝子検査のシンポジウムに出たのですが、将来的に資格を持っていないと遺伝子検査に携われなくなる可能性があるみたいです。
これは私にとってはチャンスかもしれないと思いました。
とりあえず更新まであと3年。
1級は物凄く難しいので、取れないかもしれませんが、初級の更新は絶対しないとと思いました。
この資格で遺伝子検査に携わる夢が叶う可能性が上がるのかなとちょっと希望と期待を持つことが出来ました。
技師の学校の先生にもお会いできたので、良かったです。
そんな感じで充実した夏休み第2弾でした。
ちゃんとそれなりに観光もしたし、神戸牛も串カツも551の肉まんもみたらし団子も食べました。
ただ、帰りの飛行機がぎりぎり過ぎて、呼び出しを食らう所でした。
そこだけ反省。
これから一年で一番忙しい時期に入っていきます。
またそこそこ頑張ります。