1959年には当時の皇太子・明仁親王(1989年1月8日から2019年4月30日まで天皇、現・上皇)と美智子妃の「ご成婚」が行われた。
〔午後4:16 · 2021年6月9日〕
大山ドラ末期の「プロポーズ作戦」のリメイク版「13年目のプロポーズ」は声優交代直前の2005年(平成17年)放送。この2005年は、1993年(平成5年)の皇太子・徳仁親王(2019年5月1日から天皇)と雅子妃の「ご成婚」から12年後の年だった。
〔午後4:19 · 2021年6月9日〕
わさドラでは2009年(平成21年)と2017年(平成29年)に「プロポーズ作戦」がアニメ化されている。
〔午後4:22 · 2021年6月9日〕
〔#西暦と元号どっちがわかりやすい〕
2つの「ご成婚」。いずれも皇太子時代。
1959年(昭和34年)、明仁上皇・美智子上皇后の「ご成婚」。
1993年(平成5年)、徳仁天皇・雅子皇后の「ご成婚」。
西暦への票が多数なら、それは#元号の限界を示す。
元号への票が多数なら#元号は健在。
1959年、1993年
昭和34年、平成5年
残り6日
〔午後4:31 · 2021年6月9日〕
小和田雅子さんが目頭をどうしたのか?こんな風に主語と目的語だけ書いて動詞を書かない駄文は日本語に多い。ちゃんと動詞を書かないと外国語に翻訳する人が困るだろう。記事を見たら雅子さんは「目頭をおさえた」らしい。だったら記者は見出しでもそう書くべきだ。
〔午後4:53 · 2021年6月9日〕
『#ドラえもん』
「プロポーズ作戦」(1971年)の方がオリジナルで、2005年(平成17年)の「13年目のプロポーズ」の方がリメイクされた結果なのに、「『13年目のプロポーズ』がいつの間にか『プロポーズ作戦』になっちゃってた」などと嘆く「マザえもん」とかいう人はただ無知なだけだな。
〔午後4:45 · 2021年6月9日〕
ドラえもんをよくご存じないようですね。ドラえもんの「プロポーズ作戦」は単行本収録の時からこのサブタイトルで、最初のアニメ化でもこのタイトルだったと思います。「13年目のプロポーズ」はずっと後になってリメイクされたときのサブタイトルでしょう。その後「プロポーズ作戦」に戻っただけです。
〔午後5:01 · 2021年6月9日〕
〔TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕
前後一覧
〔令和3年5月〕
〔令和3年6月〕
関連語句
〔ご成婚〕
〔プロポーズ作戦〕
〔プロポーズ作戦〕(twitter)
〔プロポーズ作戦 13年目のプロポーズ〕(twitter)
〔ご成婚28周年〕〔#天皇皇后両陛下御成婚二十八年〕(twitter)
〔#ご成婚28周年記念日〕(twitter)
参照
【ご成婚28周年】雅子さまは目頭を…両陛下の新婚写真コレクション(女性自身)
最新の画像もっと見る
最近の「歴史全般、元号」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 当Blog内検索(索引)(13)
- 1970年代(59)
- 1980年代~90年代~20世紀末(78)
- 作品、ジャンル別(114)
- 書籍&網頁資料(40)
- 歴史全般、元号(150)
- 漢字論と言語学(39)
- T-Cup掲示板投稿LIST(6)
- SPORTS(51)
- 1960年代(23)
- 宣傳掲示板に書いた内容(9)
- 太古~未来(4)
- 平成史(10)
- 音楽(68)
- Ameba Livedoor Blogs(0)
- 自然科学(7)
- 皇室(3)
- 雑記、メモ、注目記事(6)
- 「終戦」~1950年代(33)
- まえがき、目次、あとがき(14)
- 太古~『西遊記』の時代(79)
- 奈良~平安(14)
- 鎌倉~室町~戦国~安土桃山(59)
- 江戸時代初期、家康~秀忠~家光~家綱(43)
- 延宝~貞享~元禄~宝永~正徳、綱吉前後(105)
- 享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット(84)
- 21世紀~未来(582)
- 文化・文政(37)
- 天保~幕末前夜(59)
- 幕末(30)
- 明治(29)
- 大正(13)
- 昭和初期(55)
- 日記(2)
- 旅行(1)
- グルメ(0)
- 男女平等の限界(45)
バックナンバー
人気記事