gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

康煕王朝

AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 康煕王朝【作品】 DATE: 03/29/2019 23:25:00 PRIMARY CATEGORY: 延宝~貞享~元禄~宝永~正徳、綱吉前後 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY:

康熙帝(Kangxi-di)は清朝第4代皇帝聖祖の称。
諱は「玄(げんえふ)」Xuanye。
世祖(順治帝)の第3子。
1654年生まれ、1722年没。
在位は1661年から1722年まで。
徳川綱吉は1646年生まれで1680年から将軍、1709年没。
大石内蔵助は1659年生まれ、1703年没。
乾隆(Qianlong)は中国の高宗朝の年号(1736~1795)。日本では吉宗の時代から家治を経て家斉の時代まで。
乾隆帝は清朝第6代皇帝高宗。諱は「弘暦」。1711年生まれで1799年没。
 
@kyojitsurekishi 「水戸黄門」第37部第9話「男鹿(おが)」
「水戸黄門」では清国の女性がしばしば登場したようだ。水戸光圀が隠居していた期間、日本では東山天皇、清国では康熙帝の時代であった。
posted at 04:08:07
 
【時代劇の時代設定】宮廷の諍い女(いさかいめ):原題は「後宮・甄嬛傳 (簡体字: 后宫・甄嬛传)」。
1722年、康熙帝の後を継いだ清の第5代皇帝・雍正帝の時代。
日本では当時、徳川吉宗が享保の改革をしていた。@kyojitsurekishi
posted at 17:59:09
 
@kyojitsurekishi 「長七郎江戸日記」は家光から家綱にかけての時代で、1651年の由比正雪の乱の前後の話。「宮廷の諍い女」は清朝の康熙帝の後に雍正帝が即位した1722年頃の話。「江戸を斬る8」は遠山金四郎が北町奉行だった時代で1840年から1843年までの話。
posted at 00:54:56
 
@kyojitsurekishi
#宮廷の諍い女
#後宮甄嬛傳 、The Legend of Zhen Huan)」
第1話収録のDVDをレンタルして見たら、
やはり、1722年、康熙帝(Kangxi Emperor)が崩御し
雍正帝(Yongzheng~)が即位した時代を扱っていた。
posted at 18:02:00
#宮廷の諍い女
#後宮甄嬛傳 、The Legend of Zhen Huan)」
第1話収録のDVDをレンタルして見たら、やはり、1722年、
康熙帝(Kangxi Emperor)が崩御し雍正帝(Yongzheng~)が即位した時代を扱っていた。
@kyojitsurekishi
posted at 19:30:18
 
第四皇子・弘暦(後の乾隆帝)は1711年生まれで徳川家重と同い年または1歳差だった。「)」の時代設定は雍正帝(1678~)在位期間なので1722年から1735年までで日本では吉宗の治世。当時、弘暦は11~24歳。
 
 
@Asia_Republic 「山河の恋」は清朝初代皇帝ヌルハチ即位(1616)から康熙帝即位(1661)までの話?日本だと大御所・徳川家康没後の2代将軍・徳川秀忠の治世から4代将軍・家綱の時代までに相当する。
navicon.jp/news/22408/
posted at 21:05:02
 
@Asia_Republic 康熙帝が即位した1661年は日本では徳川光圀が水戸藩主になった年で家綱の治世。「宮廷の諍い女(後宮甄嬛傳)」で描かれたのは康熙帝が崩御して雍正帝が即位した時代(1722)から、雍正帝が崩御し(1735)、弘暦が乾隆帝となるまで。当時の日本は吉宗の治世。
posted at 21:08:53
 
@73pipa_love 「宮廷の諍い女」の最終回は雍正帝崩御、乾隆帝即位で終わっているので、その後の清朝のドラマを見たい人は「還珠格格」をレンタルして見るといいでしょうか。少しさかのぼってヌルハチから康熙帝までの話なら「山河の恋」があるようです。
posted at 20:43:07
@kyojitsurekishi 『蓋世英雄方世玉』【作品】 - Yahoo!ブログ
方世玉は中国の歴史小説や時代劇に登場する清代の人物。1711年(康熙50年)に廣東肇慶に生まれ、1739年(乾隆4年)に没。推定28歳。
posted at 11:38:50
 
2015年05月21日(木)
@kyojitsurekishi 普通话真的是满洲人的“蹩脚汉语”吗?
语言 文字 官话 满语 利玛窦 语言演变 北京话 中文 明朝 清朝 康熙字典
posted at 23:34:17
 
@jianhuazi_bot2 ところで「漢字を簡略化すると人々が古典を読めなくなる」という説は半分は嘘じゃないか。むしろ古典は関略字だらけだったのかもしれない。漢字がいきなり康熙字典の字体だったわけじゃないだろう。清朝はシナの歴史の中では「つい最近」だし。
#漢字論
posted at 23:09:33

返信先: さん、さん
Y!Blog
康熙王朝 (Kangxi Wangchao)
2017/4/29(土) 午後 3:12
 
日本語で「かうきわうてう」。
中国ドラマ「康熙王朝」のあらすじ・キャスト・放送予定 | 華ハオ(ファーハオ) 
17:02 - 2017年5月1日

返信先: さん、さん
康熙帝が即位した1661年は日本では徳川光圀が水戸藩主になった年で家綱の治世。
「宮廷の諍い女(後宮甄嬛傳)」で描かれたのは
康熙帝が崩御して雍正帝が即位した時代(1722)から、
雍正帝が崩御し(1735)、弘暦が乾隆帝となるまで。
当時の日本は吉宗の治世。
 
----- -------- AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 『康煕王朝』、補足 DATE: 03/29/2019 23:25:00 PRIMARY CATEGORY: 享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY:
 
#イースター島
#easterisland
#复活节岛
1722年、清朝(Qing or Ch'ing Dynasty)では
第4代皇帝・康熙帝(Kangxi Emperor)が崩御し、
第5代皇帝・雍正帝(Yongzheng~)が即位。
posted at 08:08:07
 
 
康熙王朝(Kangxi Wangchao)
日本語で「かうきわうてう」。
 
日本で綱吉が将軍になったのは1680年で、康熙帝が即位した1661年当時はまだ家綱の時代だった。訂正。
 
中国映画「英雄」(日本の木村拓哉主演のドラマではない)で秦王(後の始皇帝)を演じた陳道明がドラマ「康熙王朝」で康熙帝を演じたか。「英雄」の秦王は文字(漢字)の統一を目指していた。康熙帝はその意志を受け継いだか。
7:47 - 2017年5月3日

Y!Blog>tweet(1)(2) (3)
T-CupBlog>tweet(1) tweet(2)

前後一覧
2019年3月
GooBlog>〔2023年(令和5年)3月

関連語句
康煕
 
 江湖俏佳人 - teacup.ブログ“AutoPage”
-----
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「作品、ジャンル別」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事