gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

東京テレ朝『暴れん坊将軍8&9』再放送(2014年)

Y!Blog
東京テレ朝『暴れん坊将軍』再放送
2014/2/3(月) 午後 0:56

西暦2014年(平成26年)
1/27月『暴れん坊将軍9』第34話「女お庭番の涙!怪盗夜がらすの正体は?」 
1/28火『暴れん坊将軍9』第35話「大岡越前失脚!?誘拐された恋女房」
1/29水『暴れん坊将軍9』第36話「悪徳商法をつぶせ!二人の父を持つ若女房」
1/30木『暴れん坊将軍9』第37話「悪妻教育指南!ニセ将軍になった吉宗」
1/31金『京都地検の女9』第6話「「鶴丸あや、殉職…!?死なないで!雨の京都に響く悲痛な叫び!!」名取裕子
2/1土
2/2日 
2/3月『暴れん坊将軍9』第38話「「天下取りの野望!吉宗vs宗春、涙の対決」
2/4火『暴れん坊将軍8』第1話「登場!吉宗を振った女」
2/5水『暴れん坊将軍8』第2話「狙われた新妻・殺意を呼ぶ過去」
2/6木『暴れん坊将軍8』第3話「居酒屋の女の告白」
2/7金『暴れん坊将軍8』第4話「妖しく光る銀かんざし・出会い茶屋の女」(ソチ五輪開幕)
2/8土
2/9日
2/10月『暴れん坊将軍8』第5話「汚された花嫁たち」 
2/11火『民教協スペシャル 嗣治からの手紙』
2/12水『暴れん坊将軍8』第6話「犯された母の仕掛けた罠」
2/13木『暴れん坊将軍8』第7話「美しき婚約者の悩み」
2/14金『暴れん坊将軍8』第8話「「怒りの吉宗・棺おけの中の策略」
2/15土
2/16日
2/17月『暴れん坊将軍8』第9話「彼女を賭けた決闘!」
2/18火『暴れん坊将軍8』第10話「陰謀に巻き込まれた黄門さま!?」
2/19水『暴れん坊将軍8』第11話「のぞかれた大奥・女たちの陰謀」
2/20金『暴れん坊将軍8』第16話(なぜか第13~15話省略)「おとうとよ・江戸に来た姉の想い」 
 
@kyojitsurekishi テレ朝「暴れん坊将軍9」は紀州出身の吉宗と尾張宗春の対決だった。TBS「水戸黄門」第37部最終話は水戸家と紀伊家の対決の話で、悪事の黒幕は吉宗の父・光貞であった。
Twitterkyojitsurekishi 虚実歴史研究家 - 28分前
12:41 - 2014年2月3日
東京のテレビ朝日。2014年2月11日火曜日は昼前に「民教協スペシャル 嗣治からの手紙」の放送予定で、「暴れん坊将軍」の再放送はないようだ。
17:35 - 2014年2月4日
 
@kyojitsurekishi暴れん坊将軍8」第9話
鶴姫と若侍・柳生兵庫による6年前の剣術の稽古が回想シーンで流れた。この6年前がいつかなのが問題。第10話に登場した水戸綱條は1718年没。その6年前の1712年当時、吉宗は紀伊藩主で、忠相は伊勢山田奉行。
posted at 14:53:10
 
@kyojitsurekishi暴れん坊将軍8」第5話で大岡忠相の養父・吉兵衛が登場。「史実」では忠相の養父は忠真(1637~1700)。TBS加藤剛版「大岡越前」では忠相の父は忠高(1633~1701)で、片岡千恵蔵が演じた。NHK東山紀之版では津川雅彦が忠高を演じている。
posted at 13:59:04
 
徳川綱條は1718年(享保3年)没。 西川如見が吉宗から下問を受けたのは1719年。 宗春の失脚は1739年(元文4年)。 今朝、再放送された話では、劇中の対決から2年後に、幕府が宗春に隠居を言い渡したことになっている。
6:04 - 2019年(平成31年)4月3日 

Y!Blog>tweet
T-CupBlog>TWEET

前後一覧
2019年3月
2019年(平成31年)4月
2019年4月3日(新着順) 4月3日(投稿順)

関連語句
暴れん坊将軍 
暴れん坊将軍9 宗春 暴れん坊将軍 再放送(twitter)

参照
Y!Blog>2014年2月(作者、作品、ジャンル別年月順)

T-CupBlog>『暴れん坊将軍』の爺と御庭番とめ組の歴史
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事