ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
星月夜に逢えたら
[hoshizukiyo ni aetara] 古都散策や仏像、文楽、DEAN FUJIOKAさんのことなどを・・・。
二月花形歌舞伎TV情報
2013-02-08
|
AINOSUKEさん
二月花形歌舞伎ブログによれば、9日土曜朝の「知っとこ!」に
愛之助さんが出演らしい。
15日(金)19:00~19:57 関西テレビ「快傑えみちゃんねる」
にも笹野高史さんといっしょに出るみたい。
これは録画だったよね。
>> 情報は
コチラ
(写真あり)
コメント (6)
PC録音とラジオ録音
2013-02-07
|
AINOSUKEさん
今日もPC録音セット、よし!
2月7日17時54分~22時
MBSラジオ 「with…夜はラジオと決めてます」
(二月花形歌舞伎ブログより)
月曜日は失敗したので今回はお願いしますよ~、マイPC。
明日の分はあきらめる予定。
NHKのローカル番組はPCやスマホでは放送されないそう。
すべて関東広域の番組が流れてしまうのね~。
自動録音ができるラジオを持っていない私にはお手上げ。
イロイロふくざつだぁね。
<ついでに舞台のこと>
二月花形歌舞伎夜の部の「GOEMON」はほんとに面白い!
浜村淳さんも絶賛だったそう。
コメント
二月花形歌舞伎ブログとラジオ情報
2013-02-03
|
AINOSUKEさん
「二月花形歌舞伎」初日に行ってきました。
ほんまに楽しかった~!!
昼の「新八犬伝」は新作ながらいい意味の古典の味わいたっぷり。
夜の「GOEMON」はシスティーナの時よりもさらにパワーアップ。
面白くって大興奮の観劇となりました。
夜はカーテンコールで愛之助さんの挨拶が。
「初日からこんなにも賑々しくおいでくださりありがとうござい
ました。皆さん、帰られたら面白かったとご近所の人に言ってく
ださい。夜を見られたらぜひお昼も見にいらしてくださいね!」
観劇メモはあらためて書くとして。
初日と2日目の様子は早くも
公式ブログ
に。
愛之助さんの豆まき・・・すんぐぉ~い!やってくれるやんっ!
いいなあ~。見たかったなあ~。
>>
大阪日日新聞
<ラジオ出演情報>
土曜日に
puspitasariさん
から聞いた情報です。
明日2月4日は「ありがとう浜村淳です」に愛之助さんが出演。
>> 情報は
コチラ
MBSラジオ 8:00~10:30
(公式ブログにもアップされましたね。)
コメント
「二月花形歌舞伎」本日初日。前日の気まぐれ日記より
2013-02-02
|
AINOSUKEさん
二月花形歌舞伎@松竹座、初日おめでとうございます!
ということで舞台モード全開の気まぐれ日記です。
さっそくひろい読み、いってみよー!
「新・八犬伝」も「GOEMON」も古典をベースに新たに書き起
こした作品。「新・八犬伝」初演時を振り返る愛之助さん。
平成14年に平成若衆歌舞伎の旗揚げ公演として初演。
当時は「
難しい台詞の言い回しも多く、正直なところ、自分
でも本当の意味を理解して演じていたとは言い難い状況
」
だったそうです。
初めての座頭で四役。初めての大きな悪役。
「
とにかく初めてづくしで、ただただがむしゃらに演じたと
いう感じでした。
」
いま思うと、プロとしては未熟な舞台だったけれど、新作を
ゼロから作り上げる楽しさ、座頭としての責任を知った作品。
「
改めて先人の工夫への敬意といったものを自分の中に持つ
ことができました。父・秀太郎の歌舞伎に対する愛情、芸に
対する思いも、ひしひしと感じることができて、芸を継ぐと
いうことが、技術だけではないのだということを学んだ時期
でもあったと思います
」。
再演にあたっては台本も大きく手を加え、花道のある舞台を
活用した作品として生まれ変わった、とのこと。
「
初演のときに感じたものは、心のどこかにしっかりと留め
ておきたいと思っています。
」
(先日のテレビ番組「よ~いドン!」の思い出ごはんの中で
も、秀太郎さんに稽古をつけてもらっている映像や再現ドラ
マがありました。平成若衆歌舞伎をまたやりたいと、前々か
らトーク等で言っておられたのは、今ならもう少しなんとか
できるはず!という思いがあったからでしょうか? とにかく
再演がかなってよかったですね。初演はシアター・ドラマシ
ティだったんですよね。私自身、前回との比較ができないの
が残念ですが、さっそく初日の舞台を観てきたいと思います。)
「GOEMON」ではシスティーナ歌舞伎のときと同じくフラメンコ
が登場!
「
五右衛門の有名な台詞である『絶景かな』はもちろん、そこ
かしこに歌舞伎をご存知の方なら誰もが知っているようなお芝
居のパロディも織り交ぜ、エンターテイメント性の高い舞台に
なっています。
」
是非お友達をお誘いの上、ご観劇ください!
(と、愛之助さんが言っておられます。)
-------------------------------
<メディア掲載情報>
ツイッターでいろんな方に教えていただいたのですが、
(いつもありがとうございます!)
●「婦人画報」3月号の156~157Pに愛之助さんのインタビュー
記事が写真入りで(目力スゴイ!)、159Pには3月の舞台の告知
が掲載されています。
婦人画報ではほかに、能と歌舞伎の「石橋」と「連獅子」に
ついての記事があってこれが面白いです。
●「月刊デ☆ビュー」というオーディション雑誌で、佐伯大尉
こと西田和昭さんとのシベ超対談が44~45Pに掲載。西田さんに
「愛ちゃん」と呼ばれている愛之助さん、水野先生とシベ超へ
の想いにあふれるとっても微笑ましい内容の対談です。
コメント
明日30日は愛之助さんプチまつり@関西&全国
2013-01-29
|
AINOSUKEさん
ファン仲間からメールをいただきました。
(いつもありがとうございます!)
明日のABCラジオ「おはようパーソナリティ道上洋三です」に
愛之助さんが出演とのことです。
番組の公式サイトには書かれていませんが、私は前夜からPCの
radikoに予約録音をして寝ます。
(追記:公式サイトの番組表にアップされています!)
PCまでスリープしませんように~(祈)。
てなワケで、関西ではちょっとした愛之助さんまつりに♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月30日(水)
6:30~9:00 ABCラジオ
おはようパーソナリティ道上洋三です
9:55~11:20 関西テレビ
情報
よ~いドン!
「思い出ごはん」ゲスト
19:00~19:57 フジテレビ系(関西テレビ)
情報
おじゃマップ
サプライズゲストで登場の予想!
(リンク先の写真と動画↑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月27日のブログ
に追記しましたが、
1月28日付読売夕刊
に
写真入り記事が大きく掲載されています。
二月花形歌舞伎
初日まで、
あと4日
です。
コメント (2)
「二月花形歌舞伎」続報とシベ超(追記版)
2013-01-27
|
AINOSUKEさん
愛之助さんが案内する「二月花形歌舞伎」の特集が
歌舞伎美人
に掲載されています。(この髪型が最新??)
それによると『新八犬伝』は滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」を
原作に、大胆に書き換えた新作、とのこと。
で、あらすじを読んでみると・・・
『新八犬伝』
魔界の王崇徳院は管領扇谷定正に乗り移り、将軍の忠臣の子、
伏姫と里見義成を犬の姿に変えてしまいます。自害しようとす
る伏姫の体から、八つの光る玉が飛び出していきました。
(以後略)
ひょえ~。あっと驚くではございませんか!設定からして違う。
こ、こ、これは崇徳院と八犬士たちの戦いなんだ~~~。
なんだかすご~くわかりやすくて面白い舞台になるようですね。
同じく『GOEMON』のことも語られています。
昼夜あわせて3度の宙乗り!ですからねー。
盛り上がりそうですね。
安全祈願。パン、パンッ!!
舞台のブログの更新が頻繁なので、いつでもチェックできるように
マイブログの右サイドバーの「観劇リンク」から「二月花形歌舞伎
ブログ」に直リンクを設けました。
(なにげに「TV番組メモ」のリンクもあります♪)
<新聞・雑誌情報>
それから関西版だけかと思いますが、1月25日読売夕刊のEPICE
という広告記事欄に二月花形歌舞伎のことが掲載されています。
愛之助さんの写真入りでインタビューがちょこっとあります。
「BESTSTAGE」3月号はまだ入手してませんがどんな内容かな~。
ここ
に『二月花形歌舞伎』片岡愛之助 と書かれてますね。
<TV出演情報>
●よ~いドン!
情報
「思い出ごはん」ゲスト
1月30日(水) 9:55~11:20 関西テレビ
●おじゃマップ
情報
サプライズゲストで登場の予想!(↑リンク先の写真)
1月30日(水) 19:00~19:57 フジテレビ系(関西テレビ)
<ツイッター情報>
ツイッター仲間の皆さんたちに教えていただき、金曜日にフォ
ローしたのは「シベリア超特急 エピソード1」の
アカウント
。
愛之助さんの名前がちょくちょく登場するので楽しいですよ。
<追記しました>
1月28日読売夕刊にも掲載!
コメント
1月はおやすみ、です。(情報追記版)
2013-01-16
|
AINOSUKEさん
おやすみって、ワタクシの<頭>が?
えへ。「気まぐれ日記」のことですよ~。
1月4日と11日、せっせとデイリーを購入したのに掲載なし!
しかも11日の紙面には別の人のコラムまである!!
もしや? もしや??
ツイッターで小騒ぎしてフォロワーさんにご心配をおかけし
ちゃいましたが、新聞社に問い合わせたところおやすみは
1月だけ。2月からまた再開とのことでした。
そーいえば、公式サイトなし。ブログなし。ツイッターなし。
だれもが平等に(関西ローカルではありますが)定期的に
愛之助さんの近況を知ることができる唯一のメディアがこれ
ですもんねー。
しか~し。金曜日ってつい忘れがち。
何がなんでも明日は休むぞ!っていう眉間シワ寄せ仕事
モードになっているからでしょうかね。
んなワケで、私がもし忘れていたらどうぞお声をかけてちょう
だいねーっ!(なにげにここでお願いしてみる。)
<追記>
お!
「二月花形歌舞伎」のブログ
が更新されてますよ。
フラメンコダンサーの佐藤浩希さんの出演が決定。
休憩時間にイヤホンガイドで愛之助さんのインタビューを放送。
それから
「シベリア超特急 エピソード1」(仮題)
出演の話題
もありますねー。
ぴあ関西版WEBの記事は
コチラ
。
コメント (2)
愛之助さん@TV・雑誌情報
2013-01-10
|
AINOSUKEさん
TV情報は1月7日
「二月花形歌舞伎」の情報記事
と一部重複します。
●TV出演
「あさイチ」
特選!エンタ
「新春浅草歌舞伎」
初日の舞台の様子と市川海老蔵さんのインタビュー。
1月11日(金)8:15~9:54 NHK総合
>> 詳細は
コチラ
「ぐるっと関西おひるまえ」
ひるコレトーク・歌舞伎俳優 片岡愛之助
1月12日(土)11:20~12:00 NHK総合(関西ローカル)
歌舞伎俳優人生のエピソードから、歌舞伎を軸としながらも
多方面にわたる活動やプライベート・秘密のリラックス法など。
>> 詳細は
コチラ
●雑誌掲載
「演劇界」3月号 2月5日(火)発売
[守・破・離 芸をつなぐ] 片岡愛之助
(ちなみに、2月号の同ページは竹三郎さん。1月号の錦之助さん・
隼人さん親子は8ページありました。)
>> 詳細は
コチラ
コメント (2)
二月花形歌舞伎の情報イロイロ。(追記版)
2013-01-07
|
AINOSUKEさん
<サイト情報>
●
歌舞伎美人
に新チラシおよび配役など
>>
コチラ
●「二月花形歌舞伎」
公式ブログ
え? 公式ツイッターじゃないんだ~~~。
ブログによれば、チラシの写真は五右衛門と扇谷定正ですね。
>>
コチラ
<メディア情報>
●
「Richer」2月号
(1/5発売)
P81にインタビュー掲載。夜の部「GOEMON」には外部の方にも
出演して頂く予定、と語っておられますよ~。
●TV出演
「ぐるっと関西おひるまえ」
ひるコレトーク・歌舞伎俳優 片岡愛之助
1月12日(土)11:20~12:00 NHK総合(関西ローカル)
歌舞伎俳優人生のエピソードから、歌舞伎を軸としながらも
多方面にわたる活動やプライベート・秘密のリラックス法など。
>>
コチラ
新チラシは松竹座で配布されていました。
ポスターは大阪の地下鉄周辺にて。
TV情報はツイッターにて入手。(ありがとうございました♪)
「新八犬伝」の愛之助さんの配役は初演時と同じ4役とのこと。
濃ゆ~い役ですね。ただ「崇徳院」だけは私が読んだ現代語訳
の「里見八犬伝」には載ってなかったんですが・・・。
関西ローカルですがTV番組にも登場・・・ってことは、もしや
2月はあのラジオ番組に出演の予感??
<追記>
「新春浅草歌舞伎」初日鏡開きの様子が動画で見られます。
>>
コチラ
←音に注意!
コメント
南座顔見世7日目の気まぐれ日記より
2012-12-09
|
AINOSUKEさん
いやー、今回ばかりはまったく念頭にありませんでした。
金曜日発売の気まぐれ日記のこと。
日が変わってから、入手できそうな販売店に電話して
ようやく前日のデイリーをげっと。
そしたら同日の紙面には、やはり勘三郎さんのことが~。
勘三郎さんと野田秀樹さん、2人の間で練っていたのが
「野田版 曽根崎心中」など7つの新作の構想・・・。
詳細はコチラで
>> デイリースポーツ
今回の気まぐれ日記の一番最後にこの一文がありました。
「勘三郎さんの突然の訃報に言葉もありませんでした。
勘三郎さんにはかねてより大変お世話になっておりまし
た。心よりご冥福をお祈りいたします。」
では、顔見世公演中の気まぐれ日記、いってみよー!
新しい挑戦をさせていただき、新しい出会いに恵まれ、1年
を通じて多くの方に支えられてきたことを実感しています。
・・・と今年1年を振り返る愛之助さん。
新しい挑戦の一つが「影武者独眼竜」。
歌舞伎では5年目の節目を迎えた「永楽館大歌舞伎」が、今年
一番記憶に残る舞台だったそうです。
「
永楽館は十三代目が『ここで芝居ができたら』とお話して
いたことがご縁で、僕が座頭としてこけら落とし公演を行わ
せていただき、今年で5年。十三代目には多くのものを頂戴し
ましたが、この永楽館公演もそのひとつで、大切な宝物です。」
「鯉つかみも忠臣蔵も、どちらもご縁の深い演目で、永楽館
で上演できたのがとてもうれしいです。
」
(「鯉つかみ」を当たり役とした初世市川右團次は明治期の
関西歌舞伎の役者。この演目での水中の立ち回りの研究のた
めに城崎温泉に逗留し、1か月猛稽古をしたとのこと。
出石にとっては里帰り公演ともいえる舞台でした。
明治時代のやり方をどのくらい踏襲しているのかわかりません
が、元は大先輩が練り上げたものだったのですね。舞台にしつ
らえられたあの水槽での立ち回り。本当に盛り上がりました。
最近の水族館のように水中での様子がすべて透けて見えたら、
どんなだったでしょうね。ふふ。)
1月は浅草、2月は松竹座。ということで来年の話を。
2月の「新・八犬伝」と「GOEMON」はどちらも古典を新しい解
釈で作り上げた作品。
「
特に『新・八犬伝』は上方歌舞伎塾卒塾生と一緒に作り上げ
た舞台で、彼らが緊張のせいで今にも倒れるかというような
青い顔をして舞台に臨む姿に、僕自身が初の座頭ということも
あって、非常にプレッシャーを感じたのですが、お客様がこれ
ほど温かいものなのだということも、同時に感じさせてくれた
作品でした。卒塾生は、いまだにともに学んだ仲間という気持
ちですので、今年卒塾生から名題試験合格者がでたのは本当に
嬉しいです。
」
(平成若衆歌舞伎を復活させたい、と前に言っておられたこと
がありますが、再演という形で実現するのですね。オリジナル
メンバーは何割ぐらいになるのでしょう? 初演時の番付によ
れば、愛一郎さんも当時、坂東竹雪という名前で出演していた
みたいです。坂東竹志郎って、あ!薪車さんやんっっっ!!)
どちらの演目も宙乗りがあるそうです!
「
歌舞伎初心者の方にも楽しめるエンターテインメント性の高
い舞台にしたいと思っています。どうぞ、来年も劇場へお越し
ください。
」
コメント
家庭画報1月号「伝統芸能の若き獅子たち」
2012-11-30
|
AINOSUKEさん
関西での発売(11/30)前日に知りました。
家庭画報1月号のP306~「伝統芸能の若き獅子たち」の一人
として、愛之助さんが掲載されています。
関西以外では12/1発売号だそうです。
家庭画報の編集長さんがツイートされた情報を、愛之助さんの
ファンの人がリツイートしてくださったのでわかりました。
(いつもありがとうございます!)
でも家庭画報って立ち読みできないんだ~~~
掲載情報だけがわかっていても内容とボリュームがわからないし、
そのために展覧会1回分の代金を払うかどうか迷ったのですが。
お店の人にお願いして中身を見せてもらったら・・・
「買います、これ買います」となってしまいました(笑)。
(安西水丸さんのいろはかるたもついてるよん♪)
愛之助さんは4ページ。写真は永楽館特集という感じ。
永楽館花道での撮影写真が見開き2P(うち1枚は「鯉つかみ」の
前髪)。「実録忠臣蔵」からは内蔵助の1P全面写真。その他写真
小3点。テキストが半ページ。
ツイッターでこの写真をもう少し大きめに添付してつぶやいたら、
買う買う!と叫んだ人続出でした(笑)。
ちなみに、他に掲載されているのは・・・
歌舞伎俳優 中村鷹之資さん
狂言師 野村裕基さん
能楽師 観世三郎太さん
狂言師 三宅右矩さん・近成さん
歌舞伎囃子方 田中傳次郎さん
の方々です。(掲載順)
さて。先日、あさパラのサイトでポロリとしゃべった舞台情報が
公式発表になったのでこちらにも記載しておきます。
>> 詳細は
コチラ
(歌舞伎美人)
松竹座「二月花形歌舞伎」
平成25年2月2日(土)~26日(火)
昼の部「新八犬伝(しんはっけんでん)」
夜の部「GOEMON 石川五右衛門(ごえもん)
片岡愛之助宙乗りにてつづら抜け相勤め申し候」
昼の部は平成若衆歌舞伎で上演された舞台の再演。
夜は昨年のシスティーナ歌舞伎の再演ですねー。
システィーナ歌舞伎はもう見られないと思っていたので、
1年前にこのブログでかなり詳細な観劇メモを書きました。
ネタバレになるのでリンクはしませんが。
新八犬伝にふたたび千壽さんが出てくださるといいなー。
(去年の小春ちゃんと犬つながりだし♪)
元千壽郎くんの千壽さん、襲名おめでとうございます!
(と、こんなところからお祝いしてみました。)
コメント (4)
こっそり見た~(笑)
2012-11-18
|
AINOSUKEさん
愛之助さん。
昨日のあさパラ出演後にこんなトコで来年の舞台についてポロリ。
記者会見もしていないそうなので、ここには書かないけど。
>>
こちら
で動画が見られます
昨日は録画できなかったし、見られなかったけれど、
これでヨシとする。
コメント (2)
日経夕刊11月8日とフィガロジャポン12月号
2012-11-09
|
AINOSUKEさん
ツイッターで教えていただいた情報です。
(皆様いつもありがとうございます!)
「フィガロジャポン12月号」に愛之助さんの写真と記事掲載。
義賢最期について語っているのですが、男の子のホンネでしゃべって
いる感じがしてナンカ新鮮です。
日経夕刊関西版11月8日付記事は永楽館歌舞伎とシスティーナ歌舞伎
について。
鯉つかみの写真は、たぶんメディア初公開では?
コメント (2)
「永楽館歌舞伎」お練り前日の気まぐれ日記
2012-11-02
|
AINOSUKEさん
11月3日は永楽館歌舞伎のお練り。
その1日前に気まぐれ日記が出ました。
10月から掲載が第一金曜日になり、当日朝にアップするのが
ムリになっちゃいました。今月の紙面はお隣にAKBと美魔女
コンテストの記事があり、と~っても華やか&にぎやか♪
では11月2日付デイリー、いってみよー!
「芸術の秋に観劇いかがでしょうか?」
という見出し。
書き出しは「影武者独眼竜」からです。
DVDが来年4月12日に発売予定。
「
劇場の熱気は、映像ではなかなか伝わりにくいかもしれま
せんが、ご覧になった方はその熱気を思い出し、ご覧になれ
なかった方は画面の前で熱くなってもらえたらうれしいです。
」
11月は永楽館歌舞伎とシスティーナ歌舞伎。
永楽館公演ではお練りがあり、毎年多くの方が沿道に集まっ
てこられ、紙吹雪を散らしてくださるそう。
「
よくみると、銀杏の形に切り抜かれたりして、どれだけの
時間をつかって用意してくれたのかと思うと、とてもうれし
くなります。
」
地元の人に声を掛けてもらうのもこのお練りの楽しみだとか。
出石そば以外の名物として「但馬の郷のコロッケ」「田吾作
のおはぎ」を紹介。
「
ぜひお越しの際には召し上がってください
」とのこと。
(永楽館の口上では、ナント出演者が出石の名物やお店の紹介
をそれぞれにしてくださるのがとっても楽しいんです♪)
11月23日には盛岡で『舞踊詩 黄金の夢』に出演します。
若柳吉蔵さん主催で「東日本大震災復興支援 平泉文化の世界
遺産登録記念」として開催。
愛之助さんは小説『炎立つ』を題材に震災後の岩手のこれから
になぞらえた作品に出演。
「
少しでもこの公演が、復興に励む皆さんの心を豊かにできれ
ば、これほどうれしいことはありません。岩手の方はもちろん
ですが、東北の復興を応援する方にも、ぜひご覧いただきたい
と思います。
」
芸術の秋、食欲の秋に観劇旅行を!・・・とのことです。
●「影武者独眼竜」DVDの情報
は
コチラ
発売日 2013年4月12日(金)
価格 5,800円(税込)
発売元 LDH
発売元 TCエンタテインメント)
amazonでも予約ができます。しかも割引価格!(ひょえ~♪)
>>
影武者独眼竜 [DVD]
コメント (6)
影武者独眼竜2日目の気まぐれ日記より
2012-10-05
|
AINOSUKEさん
昨日が初日でしたね。
ツイッターでの評判も上々のようで。
●初日の報道
(上戸彩さんがらみですが写真は「影武者独眼竜」)
デイリー 10/4
>> コチラ
日刊スポーツ10/4
>> コチラ
朝日新聞デジタル10/4(同上)
>> コチラ
サンスポ 10/5
>> コチラ
スポーツ報知10/5
>> コチラ
スポニチ10/5
>> コチラ
そんなさなかの気まぐれ日記。
今月から第一金曜日に掲載が変更になったみたいです。
とりいそぎ、本日10月5日付デイリーを購入!
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
HNはムンパリ。Twitterでは更紗。DEAN FUJIOKAさんを応援中。仏像、古都、文楽、山歩き。観劇は素人目線、ファン目線、応援目線。*過去番組の録画は持ってませんのでダビングもできません。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
更紗/
テレビの感謝祭。
更紗/
ニベア ロイヤルブルーCM、9/25解禁。
吉田 展子/
テレビの感謝祭。
Unknown/
ニベア ロイヤルブルーCM、9/25解禁。
更紗/
サタデーステーション、今日こそ出演。
翔子/
サタデーステーション、今日こそ出演。
ムンパリ/
お松明、だけど第二会場。
omachi/
お松明、だけど第二会場。
更紗/
インターギャラクティック、DEAN FUJIOKA DJセトリ。
ふーみん/
インターギャラクティック、DEAN FUJIOKA DJセトリ。
Instagram再開しました!
sarasasweet
Twitter フォロー・ミー
Twitter 過去ログ
twilog 2010/08/25~
舞台
<11月>
真夏の夜の夢(兵庫県立芸術文化センター)
映画
<9月>
ダンスダンスダンス(シネマ神戸)
美術・企画展
<1月>
●開館記念 福美コレクション展[II期](福田美術館)
●カラヴァッジョ展(あべのハルカス美術館)
●英國紅茶物語展(神戸ファッション美術館)
<3月>
●ゴッホ展(兵庫県立美術館)
●長くつ下のピッピの世界展(神戸ファッション美術館)
<6月>
●別車博資展(神戸ゆかりの美術館)
●Treasures of Fashion展(神戸ファッション美術館)
<8月>
●風そよぐ展(神戸ゆかりの美術館)
<9月>
●無言館展(神戸ゆかりの美術館)
●泊雲と芋銭と虚子(虚子記念文学館)
<10月>
●皇室の名宝展(京都国立博物館)
●近松記念館
●このいろなにいろ展・笹部さくら資料室「桜を魅せる松・楓」(白鹿記念酒造博物館)
●バンクシー展(大阪南港Art Gallery)
過去の観劇リスト
2005年
2006年
2007年(演劇系)
2007年(伝統芸能系)
2008年(演劇系)
2008年(伝統芸能系)
2009年(演劇・ダンス)
2009年(伝統芸能系)
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
最新記事
祈りの日。
祈りの日。
祈りの日。
9月23日(土・祝)、まもなく日本武道館ライブです。
栗原はるみさんをめぐる話。
祈りの日。
祈りの日。
1月ドラマ「星降る夜に」予告動画。
私の好きなDEAN FUJIOKAの曲とある本の関係。
「モンテ・クリスト伯-華麗なる復讐-」感想一覧など。
>> もっと見る
♥DEAN FUJIOKAリンク
オフィシャルサイト
Twitter
Instagram
微博
Facebook
ROPPONGI PASSION PIT
★インギャラのDJ DEAN
スムナビDEAN(SoundCloud版)
映画「エンジェルサイン」公式
映画「記憶にございません」公式
映画「記憶にございません」Twitter
映画「結婚」公式
映画「結婚」Instagram
映画「結婚」Twitter
映画「鋼の錬金術師」
映画「空飛ぶタイヤ」公式
映画「空飛ぶタイヤ」Facebook
映画「空飛ぶタイヤ」Twitter
映画「坂道のアポロン」
映画「坂道のアポロン」Twitter
映画「海を駆ける」
映画「海を駆ける」facebook
映画「海を駆ける」Twitter
ドラマ「危険なビーナス」
ドラマ「シャーロック」
Twitter「シャーロック」
ドラマ「レ・ミゼラブル」
Twitter「レ・ミゼラブル」
Instagram「レ・ミゼラブル」
Twitter「モンテ・クリスト伯-華麗なる復讐-」
ドラマ「モンテ・クリスト伯-華麗なる復讐-」
Twitter「モンテ・クリスト伯-華麗なる復讐-」
Instagram「モンテ・クリスト伯-華麗なる復讐-」
ドラマ「今からあなたを脅迫します」
Twitter「今からあなたを脅迫します」
*******
スクール・ロワイアル~極道學園~
ドラマ「はぴまり〜Happy Marriage!?〜」アマゾンPrime
ドラマ「笑うハナに恋きたる」dtv
樂之路 Facebook
TV番組メモ
SONGS
新TV見仏記
ミュージアム
ゴッホ展
2020/1/25~3/29(神戸)
バックナンバー
2025年01月
2024年03月
2024年01月
2023年09月
2023年03月
2023年01月
2022年05月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
カテゴリー
DEAN FUJIOKA
(1996)
DEAN FUJIOKA(ラジオ)
(171)
DEAN FUJIOKA(グルテンフリー)
(1)
観劇メモ(演劇・ダンス系)
(241)
観劇メモ(伝統芸能系)
(208)
演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV
(574)
散策・旅
(146)
ミュージアム・企画展
(49)
ユビとカラダ日記
(33)
日常写真日記
(95)
大切な人を失って
(2)
気になるひと
(21)
通信教育
(1)
AINOSUKEさん
(230)
不定期観測(kamikami)
(101)
映画「宮城野」
(43)
復活「2006功名が辻~今週の一豊さん」
(60)
マックスフィールド・パリッシュ
(3)
その他のイロイロなこと
(231)
検索
ウェブ
このブログ内で
社寺・周辺散策メモ
2008年~2009年
2010年
2011年
2012年
2013年前半
2013年後半
2014年前半
2014年後半(更新中)
2015年前半(更新中)
2015年後半(更新中)
2016年前半(更新中)
2016年後半(更新中)
●気になる公開・開帳
ドラマ主題歌CDとMVメイキング
【Amazon.co.jp限定】Shelly 初回限定盤A 「Shelly Version」(CD+DVD)【オリジナルA4クリアファイル(Amazon.co.jp限定 ver.)付き】
ドラマ主題歌CDとライブツアー映像
【Amazon.co.jp限定】Shelly 初回限定盤B 「Ghost Version」(CD+DVD)【オリジナルA4クリアファイル(Amazon.co.jp限定 ver.)付き】
DEAN SOUNDの原点♪
DEAN FUJIOKA Special Live「InterCycle 2016」 at Osaka-Jo Hall [Blu-ray]全40ページのフォトブック付き
NEW!ディーン・フジオカ初の絵本
ふぁむばむ (静かに人間たちを見守るモンスターたちの物語)
5つ星本★ディーンさんがいっぱい
ドラマ「はぴまり」フォトブック
表紙&ロングインタビュー!
台湾エンタメパラダイスvol.18
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
映画「宮城野」ディレクターズカット版