goo blog サービス終了のお知らせ 

medsブログ

ようこそ!。日々の写真や雑文を載せていきます。どうぞよろしく。

枯れた芝生

2007年09月27日 | その他
刈ったあとの。

BGM * everything must go / manic street preachers

4th。リッチー失踪後初のアルバム。バンドの象徴的なメンバーを失ってそれからすっごい売れだすんだからわからない。ニューオーダーもそうだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレーン

2007年09月27日 | 建物・人工
BGM * have a great journy / advantage lucy

ベスト。いま聴くと昔思ってた感じとはまた印象が違うな・・。
”風にあずけて”超名曲!!鳥肌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃屋???

2007年09月27日 | その他
つるが絡む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃船??

2007年09月27日 | 乗り物
でかい。荒れた感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07/09/27 正午 港辺り

2007年09月27日 | 
♪う~みよ~ 俺の う~みよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜友達が来た

2007年09月27日 | 人物

PCの仕事をしてるので、家のもいじってもらう。便利なソフトを入れたり色々設定を
変えたり・・。僕はちんぷんかんぷんやけど。
なんとスパイウェアが100以上も入りこんでた!。いつのまにー。友達Tも
「俺がみた中でも3本の指に入る汚染され具合」との事。

コラコラコラアア=======!!!!誰か!!変なサイト巡回したやつは!!!!!!!!!!!!!








・・・・・・・・・・・・・・・・・



僕です。。。スンマセン!!。

T,ありがとう。金持ちになったらなんか奢るわあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

heaven up here / echo and the bunnymen

2007年09月26日 | 音楽
81年リリースの2nd。
遠浅の海とカモメの写真を上げてたら久し振りに聴きたくなった。

ジャケットの空気感そのままの、冷たい薄闇の中を稲光が照らすかのようなサウンド。
ロックミュージックに「アート」って言葉はなかなかそぐわない気がするけれど、
これは紛れもない芸術じゃないかな。時代を超える世界が表現されています。

リバーブの効いたイアン・マカロックのボーカルは深いニュアンスを残し、
時には淡々と、時にはダンサブルに激しくうねるリズム・そしてエッジの立った
ウィル・サージャントのギター。全てが主張し、しかもバランスが良いという
理想的な音。

いわゆるポップソングはシングルの”promise”だけだけれど、その暗くかつ熱い
感覚は、影響されたであろうjoy divisionや影響を多大に与えたU2をも凌駕する。

あまりにも極め付きな内容なため、以降出したアルバムが何だか弛緩して
聴こえてしまうという踏絵のような作品になってしまったのが何だかなって感じ。
3rdも4thも素晴らしいのだけれど、批評家達は2ndを越える事を臨んだのか、あまり
評価は高くない。セールスは伸びていったのだけれども。

当時のライブ映像も凄まじい。あるライブではスモークの中、バックライトに照らされ続けるシルエットだけのメンバーが凄い迫力で”over the wall”をぶちかます。まさに
このジャケットが激しく動き出したよう。イアンが後ほどインタビューで語った「僕たちは当時世界一のライブバンドだった」っていうのは吹かしでも何でもないことがわかる。

現在バンドは再結成して活動中。5thを出した後交通事故で亡くなったドラムのピートはいないけれど、新譜も精力的にリリースしている。

ロックの歴史において80年代は空白だ、なんて言う人がいるけど、そんなのは嘘だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何となく色の薄いのが続いたので

2007年09月26日 | 植物
これをはさむ。


BGM * copy / syrup16g

昔下北garageで対バンした。リハでthe smithsのリフを弾いてたのが印象的。
お喋りすれば良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫じゃらし

2007年09月26日 | 植物
色が全部薄くなるね。寒い感じ。

まあ面白いっちゃ面白いから時々このカメラのも上げるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うわー

2007年09月26日 | 
太陽はこんな感じに写った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲穂。魚眼っぽいなー。

2007年09月26日 | 田んぼ
BGM * harmacy / sebadoh

持ってるけど印象に薄いCDを聴いてみようと思って。
結構いいな。”ocean”ち有名やな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い感じに写る。

2007年09月26日 | 景色
桜の木。

もうちょっと明るかったら違うのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはまあまともかな。

2007年09月26日 | 河川・清流
液晶もないから撮ってすぐにはチェックできないし、
20枚しかメモリーできない。

写るんです感覚やな。懐かしの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが買った当初撮ったまま放っておいた写真

2007年09月26日 | 植物
全く狙いとは違ったのが撮れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

made in china digital camera xi-30 登場

2007年09月26日 | 植物
3ヶ月ほど前にとあるお店で500円で購入した。
買ってから全然触ってなかったけど、ixy水没をきっかけに使ってみることに。

こんな感じで撮れる。ちなみに30万画素。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする